2009年09月10日
フランスも日本も、勲章の最高位は「赤」
1802年にナポレオンによって制定
され、いまも続く
L'ordre national de la légion d'honneur
(レジオン.ドヌール勲章)
はフランスの勲章の最高位とされ、
国際的にも有名で価値のあるものと
されている。(Wikipediaより引用)
写真は日本で最高位の勲章
「大勲位菊花大綬章」です。
日本では、国旗も白地に「赤」。
また、中央アフリカのコンゴでは
重要人物が亡くなると、赤い服を
着せる習慣があるそうです。
赤を身につけていた人たちが、
その地位に辿り着いたのか?
権力者になってから赤が好きなった
のか?どちらが先か分かりません
が、「赤と権力」は深い関係が
ありそうで、研究すると面白い
ような気がします。
され、いまも続く
L'ordre national de la légion d'honneur
(レジオン.ドヌール勲章)
はフランスの勲章の最高位とされ、
国際的にも有名で価値のあるものと
されている。(Wikipediaより引用)
写真は日本で最高位の勲章
「大勲位菊花大綬章」です。
日本では、国旗も白地に「赤」。
また、中央アフリカのコンゴでは
重要人物が亡くなると、赤い服を
着せる習慣があるそうです。
赤を身につけていた人たちが、
その地位に辿り着いたのか?
権力者になってから赤が好きなった
のか?どちらが先か分かりません
が、「赤と権力」は深い関係が
ありそうで、研究すると面白い
ような気がします。

2009年09月09日
熊野のお話を拝聴して。。
熊野という地名をご存知でしょうか?
その昔、京都のお公家さんたちが
命がけで2週間かけてお参りに出かけた
紀伊半島南端、和歌山県/奈良県/
三重県にまたがる日本の古代宗教の
聖地です。
まず最初に感動したのは、お見せいただ
いた夕焼けの写真がルビー色そのもの
だったことです。。。。
さて、今日は、観月倶楽部という清水寺が
催す勉強会で、熊野について、NPO法人
熊野生流会の代表、満仲雄二氏の
ご講演があり拝聴させていただき
ました。
特に感動したのは、熊野に行くと
感じられる、人の深いところにある
「自然と一体なのだという実感が
できる熊野」について。情報化社会に
なったいま、食べ残したら勿体ない
といっても、実際に田んぼで仕事を
したことが無い子供には、実感が
なくなっている。実際に自分で動い
て感動して、体験することが人の
感性を育むと思う。。とおっしゃら
れたことです。
私たち、人の感性に訴えかけること
ができるルビージュエリーの製作を
目標としているので、素晴らしい
刺激を頂きました。
感謝するばかりです。
写真は、「布引の滝」「千枚田」
熊野市の公式サイトから。
その昔、京都のお公家さんたちが
命がけで2週間かけてお参りに出かけた
紀伊半島南端、和歌山県/奈良県/
三重県にまたがる日本の古代宗教の
聖地です。
まず最初に感動したのは、お見せいただ
いた夕焼けの写真がルビー色そのもの
だったことです。。。。
さて、今日は、観月倶楽部という清水寺が
催す勉強会で、熊野について、NPO法人
熊野生流会の代表、満仲雄二氏の
ご講演があり拝聴させていただき
ました。
特に感動したのは、熊野に行くと
感じられる、人の深いところにある
「自然と一体なのだという実感が
できる熊野」について。情報化社会に
なったいま、食べ残したら勿体ない
といっても、実際に田んぼで仕事を
したことが無い子供には、実感が
なくなっている。実際に自分で動い
て感動して、体験することが人の
感性を育むと思う。。とおっしゃら
れたことです。
私たち、人の感性に訴えかけること
ができるルビージュエリーの製作を
目標としているので、素晴らしい
刺激を頂きました。
感謝するばかりです。
写真は、「布引の滝」「千枚田」
熊野市の公式サイトから。

2009年09月09日
ルビーが先か?デザインが先か?
宝石ルビーを使ったジュエリーを製作
する場合は、ルビーがあってそこから
得られたインスピレーションがデザイン
に大きな影響を及ぼすと思いますが、
「図案」が最初にあって、そのデザイン
にあう宝石を探すという方法もあります。
私は、ルビーの品質によって、ルビー
ありき、なのかデザインが先なのかが
決まると思っています。
ダイヤモンドは、58面体のラウンド
ブリリアントカットの普及によって規格
化が進んだので、宝石が無くても図案
は描けたのですが、ルビーの場合はそう
はいきません。加熱処理をしたルビーで
無い限り、規定のサイズにカットするの
はナンセンスです。裸石で1.5ctを超える
ようなルビーの原石は、原石の形を優先
して形を決めますので、せっかく
デザイナーの先生がデザインしても
手に入ったルビーの印象が全く違うと
イメージが全く違ってしまいます。
ルビーをご覧頂いてから構想、図案を
考えるのです。
対して、カット研磨して0.3ctぐらいの
原石は数が豊富です。デザインが優先
することもできます。
要するに「出現率」によってルビーが
先か、デザインが先かが決まるといえ
ます。
皆さんがジュエリーをお探しになる際
は、その辺りも頭においていただける
と楽しいと思います。
2ctを超える大きさのルビーは、
日本チャンピオン
3ctを超える大きなルビーは、
オリンピックで表彰台
5ctを超える超特大ルビーは、
世界チャンピオン。
8ctを超えると
100mのウサインボルト並みでしょうか。
写真は、ダイアナスカルスブリック女史
Ringより16世紀の「おしゃれリング」です。
する場合は、ルビーがあってそこから
得られたインスピレーションがデザイン
に大きな影響を及ぼすと思いますが、
「図案」が最初にあって、そのデザイン
にあう宝石を探すという方法もあります。
私は、ルビーの品質によって、ルビー
ありき、なのかデザインが先なのかが
決まると思っています。
ダイヤモンドは、58面体のラウンド
ブリリアントカットの普及によって規格
化が進んだので、宝石が無くても図案
は描けたのですが、ルビーの場合はそう
はいきません。加熱処理をしたルビーで
無い限り、規定のサイズにカットするの
はナンセンスです。裸石で1.5ctを超える
ようなルビーの原石は、原石の形を優先
して形を決めますので、せっかく
デザイナーの先生がデザインしても
手に入ったルビーの印象が全く違うと
イメージが全く違ってしまいます。
ルビーをご覧頂いてから構想、図案を
考えるのです。
対して、カット研磨して0.3ctぐらいの
原石は数が豊富です。デザインが優先
することもできます。
要するに「出現率」によってルビーが
先か、デザインが先かが決まるといえ
ます。
皆さんがジュエリーをお探しになる際
は、その辺りも頭においていただける
と楽しいと思います。
2ctを超える大きさのルビーは、
日本チャンピオン
3ctを超える大きなルビーは、
オリンピックで表彰台
5ctを超える超特大ルビーは、
世界チャンピオン。
8ctを超えると
100mのウサインボルト並みでしょうか。
写真は、ダイアナスカルスブリック女史
Ringより16世紀の「おしゃれリング」です。

2009年09月08日
ルビーと過ごす時間が宝物
無処理で美しい原石は、原石の形に
よってどのような形のルビーなるか
決まります。希少なので、人の好み
よりも自然の形を生かすのです。
写真のルビーは、原石がハート型
だったのです。ルビーは、消費しないで
次の世代に引き継いでいく宝物です。
ファッションの一部として身に着けて
楽しむことも出来ますし、お守りとし
て身に着けることも出来ますが、ルビー
の本当の魅力は、その宝の石ルビーと
過ごす時間だと思います。
色が赤い事もあり、嬉しいときは
更に嬉しく、悲しいときは、ニコッと
させてくれます。
赤くてキラキラ光るルビーを着けてい
ると、電車の中でも注目を集めます。
目立とうとするわけではありませんが
常に人の視線が集まっているのが分かり
ます。エネルギーが集まっているわけ
ではないと思いますが、視線が集まると
いうのは不思議です。シャキッとします。
その時です。希少で宝物として大切に
されてきたルビーを誇りに思うのです。
皆さんにも是非、経験していただきたい
と思います。
ルビーと過ごした時間が本当の宝物かも
知れません。
よってどのような形のルビーなるか
決まります。希少なので、人の好み
よりも自然の形を生かすのです。
写真のルビーは、原石がハート型
だったのです。ルビーは、消費しないで
次の世代に引き継いでいく宝物です。
ファッションの一部として身に着けて
楽しむことも出来ますし、お守りとし
て身に着けることも出来ますが、ルビー
の本当の魅力は、その宝の石ルビーと
過ごす時間だと思います。
色が赤い事もあり、嬉しいときは
更に嬉しく、悲しいときは、ニコッと
させてくれます。
赤くてキラキラ光るルビーを着けてい
ると、電車の中でも注目を集めます。
目立とうとするわけではありませんが
常に人の視線が集まっているのが分かり
ます。エネルギーが集まっているわけ
ではないと思いますが、視線が集まると
いうのは不思議です。シャキッとします。
その時です。希少で宝物として大切に
されてきたルビーを誇りに思うのです。
皆さんにも是非、経験していただきたい
と思います。
ルビーと過ごした時間が本当の宝物かも
知れません。

2009年09月08日
カラヤンという本を見つけて
「カラヤン」(世界文化社)
茂木健一郎著。
という本を書店で見つけました。
第一印象は「音楽は脳みそにいいんだ
という話なんだろうな」と思ったので
本を手にとって見たのですが、なんと
CDがついている!どんな音楽か聴いて
見たかったので購入して音楽を聴きな
がら本を読んでいます。
Herbert von Karajan(カラヤン)と
いう音楽界での伝説の指揮者の伝記を
脳みその科学者「茂木健一郎教授」の
感性で書き上げたモノですが、ひとつ
どうしても残った箇所がありました。
ソニーの相談役大賀氏と茂木教授の
対談の部分で、カラヤンがどうやったら
オーケストラが一番きれいに見えるか
を考えて、オーケストラをそのまま撮る
ということは無かった。。。一生懸命に
録画していた。。
という部分です。音楽は聴くものという
固定観念を持っていましたが。。。
ハッとしました。
とても素晴らしい気付きをいただいた
様に思いました。
「涙が出るような。。。」音楽。
素晴らしいですね。
ルビーを見るときに音、香り、場所。。。
そういうものに気を使っていたかどうか?
いい課題をいただいたような気がします。
茂木健一郎著。
という本を書店で見つけました。
第一印象は「音楽は脳みそにいいんだ
という話なんだろうな」と思ったので
本を手にとって見たのですが、なんと
CDがついている!どんな音楽か聴いて
見たかったので購入して音楽を聴きな
がら本を読んでいます。
Herbert von Karajan(カラヤン)と
いう音楽界での伝説の指揮者の伝記を
脳みその科学者「茂木健一郎教授」の
感性で書き上げたモノですが、ひとつ
どうしても残った箇所がありました。
ソニーの相談役大賀氏と茂木教授の
対談の部分で、カラヤンがどうやったら
オーケストラが一番きれいに見えるか
を考えて、オーケストラをそのまま撮る
ということは無かった。。。一生懸命に
録画していた。。
という部分です。音楽は聴くものという
固定観念を持っていましたが。。。
ハッとしました。
とても素晴らしい気付きをいただいた
様に思いました。
「涙が出るような。。。」音楽。
素晴らしいですね。
ルビーを見るときに音、香り、場所。。。
そういうものに気を使っていたかどうか?
いい課題をいただいたような気がします。

2009年09月07日
手から見て取れる表情
「Ring」ダイアナスカルスブリック女史の
著書より、「Forget me not」
=「私のことを忘れないで」のメッセージ
をこめたリングの写真をご覧頂きます。
今から200年ぐらい前にイギリスで作ら
れた様です。
ちょうど産業革命の真っ盛りだったと
思いますが、このパールとルビーを支え
る手の表現がとてもいいですね。
真ん中のルビーは、色目からおそらく
ミャンマー産、それもモゴック鉱山産
だと見ますが、この頃はとても貴重で
あった天然真珠(養殖真珠ではない)と
同じように大切にされていた様が、

この手の表情から見て取れます。
著書より、「Forget me not」
=「私のことを忘れないで」のメッセージ
をこめたリングの写真をご覧頂きます。
今から200年ぐらい前にイギリスで作ら
れた様です。
ちょうど産業革命の真っ盛りだったと
思いますが、このパールとルビーを支え
る手の表現がとてもいいですね。
真ん中のルビーは、色目からおそらく
ミャンマー産、それもモゴック鉱山産
だと見ますが、この頃はとても貴重で
あった天然真珠(養殖真珠ではない)と
同じように大切にされていた様が、

この手の表情から見て取れます。
2009年09月07日
ルビーも私たちも宇宙のチリ???
弘法大師として崇められている
空海さん。昨日の東寺も空海さん
が嵯峨天皇から賜ったお寺です。
さて、大日寺の大栗道栄住職の
著書「空海のことば」に興味深い
部分がありましたので、ご紹介
します。
「人間のからだはなにからできて
いるのか?」という問いに空海さん
「地、水、火、風、空、識のゆき
わたっていることころが己の身体
である」と述べられています。
地=大地のちり(炭素やカルシウム)
水=水分
火=日光
風=空気
空=地水火風を入れる容器(からだ)
この5つの大きな要素「五大」
識=心
を入れて「六大」で人間の身体が
できているそうです。
(本文引用)
四大で出来た身体が、目で見たり、
耳で、鼻で舌で。。触ってみて
「空」が感じます。空はどう感じる
かというと、目が見たことを
「美しい」と感じたり、耳が聞いた
ことを「やかましい」と感じたり
します。そして空は、感じたことを
「識」に伝えて、判断を仰ぐのです。
「道理にかなっている」とか、
「そいつは無理だ」とか分別するの
です。
(中文省略)
みんな宇宙の塵が寄り集まってでき
あがったものが、自分の身体なの
です。「おれは宇宙の塵か。。。」
と自問自答をしてみます。
そう思って身の回りを見回してみる
と、娘とじゃれあっている三毛猫も
ぬいぐるみの犬も、水槽の中の金魚
も、いや台所のゴミまでもが自分と
同じように大切に見えてくるのです。
(引用ここまで)
なるほど。。。
台所のゴミまで。。。には、私自身
修行が足りなさ過ぎるかも知れませ
んが、自分自身が自然の一部だとい
う自覚があった方がいいのですね。
そうおもって、新幹線の駅などで
ペットボトルなどをキッチリ分けて
捨てている人たちを見ると
「いいな~」と嬉しくなってきます。
空海さん。昨日の東寺も空海さん
が嵯峨天皇から賜ったお寺です。
さて、大日寺の大栗道栄住職の
著書「空海のことば」に興味深い
部分がありましたので、ご紹介
します。
「人間のからだはなにからできて
いるのか?」という問いに空海さん
「地、水、火、風、空、識のゆき
わたっていることころが己の身体
である」と述べられています。
地=大地のちり(炭素やカルシウム)
水=水分
火=日光
風=空気
空=地水火風を入れる容器(からだ)
この5つの大きな要素「五大」
識=心
を入れて「六大」で人間の身体が
できているそうです。
(本文引用)
四大で出来た身体が、目で見たり、
耳で、鼻で舌で。。触ってみて
「空」が感じます。空はどう感じる
かというと、目が見たことを
「美しい」と感じたり、耳が聞いた
ことを「やかましい」と感じたり
します。そして空は、感じたことを
「識」に伝えて、判断を仰ぐのです。
「道理にかなっている」とか、
「そいつは無理だ」とか分別するの
です。
(中文省略)
みんな宇宙の塵が寄り集まってでき
あがったものが、自分の身体なの
です。「おれは宇宙の塵か。。。」
と自問自答をしてみます。
そう思って身の回りを見回してみる
と、娘とじゃれあっている三毛猫も
ぬいぐるみの犬も、水槽の中の金魚
も、いや台所のゴミまでもが自分と
同じように大切に見えてくるのです。
(引用ここまで)
なるほど。。。
台所のゴミまで。。。には、私自身
修行が足りなさ過ぎるかも知れませ
んが、自分自身が自然の一部だとい
う自覚があった方がいいのですね。
そうおもって、新幹線の駅などで
ペットボトルなどをキッチリ分けて
捨てている人たちを見ると
「いいな~」と嬉しくなってきます。

2009年09月06日
ルビー色が映える東寺の曼荼羅
空海さんが建立した京都のお寺「東寺」
の曼荼羅です。
曼荼羅は、お釈迦さんの悟りの本質を
が絵にされたものといわれています。
真言密教「なむだいしへんじょうこんごう」
の代表的なお寺といえば、香川県の善通寺、
高野山やこの東寺ですが、空海さんは日本中
にお寺を建てられました。
その曼荼羅を見る機会があります。
9月20日から11月25日に東寺の「宝物館」
で公開されます。
ルビー色のが映える美しい曼荼羅。。
拝見するのが今から楽しみです。
の曼荼羅です。
曼荼羅は、お釈迦さんの悟りの本質を
が絵にされたものといわれています。
真言密教「なむだいしへんじょうこんごう」
の代表的なお寺といえば、香川県の善通寺、
高野山やこの東寺ですが、空海さんは日本中
にお寺を建てられました。
その曼荼羅を見る機会があります。
9月20日から11月25日に東寺の「宝物館」
で公開されます。
ルビー色のが映える美しい曼荼羅。。
拝見するのが今から楽しみです。

2009年09月05日
ルビー色のハートは家庭円満のシンボル
ある結婚式の写真を頂きました!
モリスブライダルにぴったりだぞ。。
ということでメールが届きました。
おっしゃるとおり、ルビー色は
ハートそのもので、家庭円満の
シンボルなのです。
結婚式は「けじめ」「約束」を
厳かな形で表していくものですが、
お二人の結婚生活は、新婚旅行から
帰ってきてから始まり、一生続き
ます。お二人の長いたびには最も
大切なのは「約束やけじめ」まして
や形式ではなく、「あたたかい家庭」
です。
考えてみてください。
ハートが「赤=ルビー色」
でなかったら。。
最も丈夫な赤い宝石ルビーは
これからのブライダルシーン
でトレンドです。
モリスブライダルにぴったりだぞ。。
ということでメールが届きました。
おっしゃるとおり、ルビー色は
ハートそのもので、家庭円満の
シンボルなのです。
結婚式は「けじめ」「約束」を
厳かな形で表していくものですが、
お二人の結婚生活は、新婚旅行から
帰ってきてから始まり、一生続き
ます。お二人の長いたびには最も
大切なのは「約束やけじめ」まして
や形式ではなく、「あたたかい家庭」
です。
考えてみてください。
ハートが「赤=ルビー色」
でなかったら。。
最も丈夫な赤い宝石ルビーは
これからのブライダルシーン
でトレンドです。

2009年09月05日
あすかルビー? 奈良県でルビーが採れるのか?
「あすかルビー」奈良県の明日香で
とれる「イチゴ」の名前です。
そういえば、ルビーといえば語源は
「赤」ルビウスですので、日本語に
翻訳すれば、「あすかの赤」となり
イチゴとしては、最高のお名前。。
ですね。
自然が見せてくれる「赤」は、とく
に「芸術的な赤」自然の緑を背景に
した「赤」は最高です。
Rockz Eating Roomというブログを
書いておられるRockzさんのページ
であまりにも綺麗な「赤いいちご」
の写真を発見しました。。ので
拝借いたしました。
興味深い、食べ歩きのブログです。

とれる「イチゴ」の名前です。
そういえば、ルビーといえば語源は
「赤」ルビウスですので、日本語に
翻訳すれば、「あすかの赤」となり
イチゴとしては、最高のお名前。。
ですね。
自然が見せてくれる「赤」は、とく
に「芸術的な赤」自然の緑を背景に
した「赤」は最高です。
Rockz Eating Roomというブログを
書いておられるRockzさんのページ
であまりにも綺麗な「赤いいちご」
の写真を発見しました。。ので
拝借いたしました。
興味深い、食べ歩きのブログです。

2009年09月04日
ジュエリーファッションショー

イベントでモリスブライダルがジュエリー
ファッションショーで登場しました。
テーマは、ブライダルジュエリー。
残念ながらカメラを持っていなかったので
携帯電話で撮影したので、肝心のジュエリー
が写っていませんが、モデルさんが頑張って
ニコニコしていただいたのと、またブライダル
といえばダイヤモンドが主流の中、赤いルビー
がとても目立っていました。
私たちがいうと可笑しいのですが、
ブライダルに赤いルビーはぴったり
のイメージでした。
2009年09月04日
ルビーの中と良く似た景色
今朝、東京ビッグサイトの展示会場の
周り をジョギングしていたときの事です。
船着場の横を通過したとき、何かいつも
見る風景?と良く似た雰囲気のものを
見つけました。 「海に浮かぶクラゲ」。
ルーペでルビーのインクルージョン
(内包物)みたいです。

プワプワと海に浮かぶクラゲと
ルビーの中の景色はよく似ています。
顕微鏡をずっと見ていると海の中を
ダイビングしている気になります。
こちらは本物のルビーのインクルージョン。
私の好きな共通点は。。。
両方とも、その一瞬だけしか味わえない
美しさだけでも、その一瞬は確かに存在
したというところ。
周り をジョギングしていたときの事です。
船着場の横を通過したとき、何かいつも
見る風景?と良く似た雰囲気のものを
見つけました。 「海に浮かぶクラゲ」。
ルーペでルビーのインクルージョン
(内包物)みたいです。

プワプワと海に浮かぶクラゲと
ルビーの中の景色はよく似ています。
顕微鏡をずっと見ていると海の中を
ダイビングしている気になります。
こちらは本物のルビーのインクルージョン。
私の好きな共通点は。。。
両方とも、その一瞬だけしか味わえない
美しさだけでも、その一瞬は確かに存在
したというところ。

2009年09月03日
ジュエリーフェアーでお世話になった方々
東京ビッグサイトで開催されている
ジュエリーフェアーでは、多くの方々
にサポートしていただいております。
JBSの校長畠先生、加藤さん、
カレイドスコープ社長、宮崎さん
米国でも活躍されて
いるデザイナー「せきかず先生」
ビジュトリーヨシダの吉田社長、
上海ダイヤモンドエクスチェンジの
林社長はじめ、本当にたくさんの先輩方
のお陰です。
夕食をご一緒したので記念撮影。。。
モリスのルビー王子「千代松」
ルビー姫「北野」
モリスのミスターアフリカ「ビラヒム」
も一緒に。
皆さんありがとうございます。
ジュエリーフェアーでは、多くの方々
にサポートしていただいております。
JBSの校長畠先生、加藤さん、
カレイドスコープ社長、宮崎さん
米国でも活躍されて
いるデザイナー「せきかず先生」
ビジュトリーヨシダの吉田社長、
上海ダイヤモンドエクスチェンジの
林社長はじめ、本当にたくさんの先輩方
のお陰です。
夕食をご一緒したので記念撮影。。。
モリスのルビー王子「千代松」
ルビー姫「北野」
モリスのミスターアフリカ「ビラヒム」
も一緒に。
皆さんありがとうございます。

2009年09月03日
ルビーが教えてくれたこと。。一期一会だと思うと楽しくなる
ルビーのインクルージョン(内包物)を
見ていると、同じ結晶の同じインクルージョン
を見ているにも関わらず、最初に見た感動は
もうなくなります。
最初に見た時は、「美しいと感じるかどうか?」
だけなのに対して、後で同じものを見ようと
「あの」美しかったインクルージョンを探そう
とする自分の姿勢が「美」を見えにくくして
しまうのです。
「形」を追いかけるからでしょうか?
もちろん、見るときの時間帯によってもルビー
は表情を変える宝石ですし、顕微鏡やルーペで
インクルージョンを見るときのほんの少しの
角度によっても違うはず。でも、それだけでは
ありません。
実は、私が美しいインクルージョンを見た一瞬
の感動は、その瞬間だったから美しかったのだ
と思います。私がそれを意識することにより
変わることを考えると、それは一期一会なのです。
それを後から、「それじゃ~あの美しいインク
ルージョンを写真に残して取っておこう!」と
思って探す「違う自分」には感じられないもの
なのです。
だから、私はインクルージョンは感動した瞬間
の写真を反射的に写真を撮るか?見て楽しんで
忘れるか。。のどちらかです。
(楽しみ方であり、ルビーの研究するときは
データとして画像を残しますけど。。)
何でも、「これが最後だ」と思って接すること
は、何も感じないで接するよりも、もう一歩
深く感じられるので、その分、自分の気持ちは
少しだけ豊かになったような気がします。
見ていると、同じ結晶の同じインクルージョン
を見ているにも関わらず、最初に見た感動は
もうなくなります。
最初に見た時は、「美しいと感じるかどうか?」
だけなのに対して、後で同じものを見ようと
「あの」美しかったインクルージョンを探そう
とする自分の姿勢が「美」を見えにくくして
しまうのです。
「形」を追いかけるからでしょうか?
もちろん、見るときの時間帯によってもルビー
は表情を変える宝石ですし、顕微鏡やルーペで
インクルージョンを見るときのほんの少しの
角度によっても違うはず。でも、それだけでは
ありません。
実は、私が美しいインクルージョンを見た一瞬
の感動は、その瞬間だったから美しかったのだ
と思います。私がそれを意識することにより
変わることを考えると、それは一期一会なのです。
それを後から、「それじゃ~あの美しいインク
ルージョンを写真に残して取っておこう!」と
思って探す「違う自分」には感じられないもの
なのです。
だから、私はインクルージョンは感動した瞬間
の写真を反射的に写真を撮るか?見て楽しんで
忘れるか。。のどちらかです。
(楽しみ方であり、ルビーの研究するときは
データとして画像を残しますけど。。)
何でも、「これが最後だ」と思って接すること
は、何も感じないで接するよりも、もう一歩
深く感じられるので、その分、自分の気持ちは
少しだけ豊かになったような気がします。

2009年09月02日
ルビーのブライダルを発表
今日から、東京ビッグサイトでJJF
ジャパンジュエリーフェアーが
3日間開催されます。
写真は会場の様子、モリスブライダル
のブースです。
明日は、イベントブースでモリスの
イベントが開催されます。
今から楽しみです。
ジャパンジュエリーフェアーが
3日間開催されます。
写真は会場の様子、モリスブライダル
のブースです。
明日は、イベントブースでモリスの
イベントが開催されます。
今から楽しみです。

2009年09月02日
ルビー色の朝焼けは一瞬でした
写真は、すこし明るくなった朝の
空です。
朝焼けは、暗い夜空が少しずつ
明るくなってゆくのですが、最初は
意外と「赤い」のです。
そこからオレンジ、黄色と。。。
不思議なことに、見る場所によって
少しずつ色や表情が違います。
そして「美しい」と思っているうちに
ドンドンと明るく変わっていきます。
あっという間に、幻想的な景色から
普通の「朝」になります。
どちらにしろ、自然にある姿に
こちら(わたし)が感動しているだけ
なのですが。。。
「美しい」という感情を大切にしたい
なと思います。
空です。
朝焼けは、暗い夜空が少しずつ
明るくなってゆくのですが、最初は
意外と「赤い」のです。
そこからオレンジ、黄色と。。。
不思議なことに、見る場所によって
少しずつ色や表情が違います。
そして「美しい」と思っているうちに
ドンドンと明るく変わっていきます。
あっという間に、幻想的な景色から
普通の「朝」になります。
どちらにしろ、自然にある姿に
こちら(わたし)が感動しているだけ
なのですが。。。
「美しい」という感情を大切にしたい
なと思います。

2009年09月01日
ルビーの中にいるキャラクター
これは、ミャンマーのナヤン産のルビーの
結晶内を写真撮影したものです。
ルビーには、この様にひょうきんな表情
をしたインクルージョンが良くあります。
顕微鏡で見ていると、話しかけてくる
ような感覚を受けることがあります。
なにかお髭のおじいさん。。という
感じがしませんか?
結晶内を写真撮影したものです。
ルビーには、この様にひょうきんな表情
をしたインクルージョンが良くあります。
顕微鏡で見ていると、話しかけてくる
ような感覚を受けることがあります。
なにかお髭のおじいさん。。という
感じがしませんか?
