プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年06月30日

上海の梅龍鎮広場にあります

只今、上海へ出張中。

上海の中心街 南京西路にある梅龍鎮広場の中のジュエリーギャラリー

にモリスがあります。

いまは、1階でジュエリーフェア―中です。

  


Posted by 森 孝仁 at 19:42Comments(0)

2008年06月27日

平城京。。。

京都三条のモリスは、平安京の三条通りにあります。

今日は、奈良に出かけました。。ら。平城京がありました。

京都の平安京よりも古い古都「平城京」もエキゾチック。

平城京から 長岡京へ そして、平安京へ都が移っていったそうで、

コロコロと首都移転していくのもすごいエネルギーが要ったでしょう。



  


Posted by 森 孝仁 at 12:35Comments(0)今日の出来事

2008年06月26日

上海のコンちゃん

先週、「上海の大村 こんちゃん」を発見しました。



懐かしいですね。

そういえば、京都駅の八条口にある「なんとか?ベッド」の看板にも

コンちゃんがいますね。  


Posted by 森 孝仁 at 06:12Comments(0)今日の出来事

2008年06月25日

ミャンマーの事務所も復活してきました

先ほど、ミャンマーより帰ってきました。

サイクロンでは大きな被害がありましたが、

ヤンゴンやその周辺の地域では、少しづつ復興

が進んでいます。

モリスの看板もぶっ飛んだので、合弁先と共に

新しくしましたが、なんか「モリス」のロゴが

ミャンマー風になってしまいました。

すこし、ひょうきんなモリスのロゴになりました。

  


Posted by 森 孝仁 at 06:29Comments(0)

2008年06月18日

ビラヒムさんが仲間に。。

今月からアフリカ セネガル出身のビラヒムさんが入社

してくれました。

母国語はフランス語ですが、英語も日本語も達者です。

モリスの京都三条本店におりますので、会いに来てくださいね。

  


Posted by 森 孝仁 at 10:35Comments(0)

2008年06月16日

モリスin 上海

上海でフェアーに参加しました。

皆さんルビーがお好きな方が多くて、ルビーのお話をするのが楽しい時間でした。



今回は、モリスルビー(ハイエンドジュエリー)ではなく、

これからご結婚される方がお召しになる「モリスのブライダルリング」ですので、

ルビーがとても小さくて可愛いのですが、小さくても十分な存在感がありました。

結婚指輪は、古くから伝わるとても大切で伝統的なジュエリーです。

ジュエラーとして、まだまだ勉強したい分野の一つです。  


Posted by 森 孝仁 at 06:56Comments(0)

2008年06月13日

上海へ

明日から上海の展示会で、モリスの新作発表です。

残念ながら、雨です。でもパールタワーはいつも通り、

キレイなネオンです。



今回は、モリスの長さん「ちよまつ」とデザイナー修行中「きたの」が上海に参上。



明日からが楽しみです。
  


Posted by 森 孝仁 at 22:57Comments(0)今日の出来事

2008年06月12日

ジュエラーって

私たちモリスは、ルビーが専門のジュエラーです。

ジュエラーって、あまり聞きなれない言葉ですが、

ワインで言うとソムリエのようなものです。

ヨーロッパでは、しっかりとした地位がありますが、

日本では、ちょっと。。。

ワインのソムリエさんも ワインのことなら葡萄の畑の

話も詳しくしていただけますが、ルビー専門のジュエラー

「モリス」は、鉱山の話も詳しくさせていただきます。

今度、お持ちのルビーを見せて下さい。

~産のルビーかお教えします。



  


Posted by 森 孝仁 at 18:40Comments(0)

2008年06月11日

引っ越してきました。。。

京都三条のルビーのモリスの森です。

宜しくお願いします。

  


Posted by 森 孝仁 at 17:56Comments(0)

2008年06月07日

梅雨も明るく。。。

梅雨入りしましたは、今日はいい天気です。

うっとうしい日でも、気持ちは明るく行きたいですね。

ところで、雨といえば、ルビーの中のシルクincを見ていると、

ルビーの中で雨が降っているように感じるときがあります。

不思議な気持ちです。

流れ星に見えたり。。。


  


Posted by 森 孝仁 at 09:10Comments(0)

2008年06月06日

ピカチュー号

羽田で「ピカチュー号」を見ました。

日本はやっぱり「アニメの国」なんですね。

あちらこちら行っても、アニメのカラーリングは

ないですからね~。思わず乗ってみたくなりました。




  


Posted by 森 孝仁 at 13:29Comments(0)

2008年06月04日

川村店長ありがとう。

モリスの初代店長で、ルビーが数個でお店をオープンしてしまった、

一番大変だった時に、最前線で頑張ってくれた三条店の川村店長。

お父さんは、鹿児島の有力な「共立時計店」の社長。

川村やっさんで3代目!

モリスで3年間頑張ってくれて、予定通り、

いよいよ鹿児島へ。。。未来の川村社長! 

頑張ってね~。

お疲れ様でした。ありがとう!



写真は、上海の地下鉄でちょっと疲れ気味の川村 きゅう店長。

しん店長は、ミャンマーのミヨテさん(ミヨてんちょう)、

「きゅうてん=旧店長」も「しんてん=新店長」もいい男たちです。






  


Posted by 森 孝仁 at 15:43Comments(0)

2008年06月03日

中国は多民族国家

昨夜は、中国の西側、ウイグル自治区のレストランへ。。。

お店に入ると、「ここはどこ?」と思ってしまうほど雰囲気は

上海ではありません。 さすがは多民族国家の中国です。

店員さんどうしもウイグルの言葉でコミュニケーションされています。



シシカバブ(お肉の串焼き)やマトンのお肉と野菜の炒め物

などをいただきましたが、味は中近東。。。ギリシャ料理系です。



お店の方、私が頑張って中国語でオーダーしていることにも

気づいてくれません。。。。 それなら。 ということで、ウイグルの

言葉を教えてもらいました。

文字も。。。右から左に書きます。



これは、「わたしは日本人です」という意味です。

「マンヤプンルック」と発音されていました。

面倒な客に丁寧なご対応ありがとうございました。

「ラックマット=ありがとう」

  


Posted by 森 孝仁 at 08:02Comments(0)