2008年03月31日
ポパ山へ。。。
先日、出かけたポパ山(ミャンマー仏教の聖地)を背景に。。。
火山活動でできた断崖絶壁のてっぺんにバゴダが立っています。

。。で、頂上まで登ってみました。
てっぺんに座っておられるお釈迦さん(ラーバ ムーニー)にお参りしてお顔を拝見すると!
ルビーがおでこについていました。 モリスの守り神になっていただきたく、もう一度お参り。

調子に乗って、厚かましくイエッチョーと記念撮影

。。。えっ、誰が撮ってくれたの?
実は、モリス創設以来お世話になっている、モリスにとってはお父さんのような存在、
齋藤社長ご夫妻です。
ミャンマーへは毎月出かけていくのに。。。
普段は、観光に出かけることのない私が、モリスの守り神ラーバムーニーさんに
出会えたのも、齋藤社長の「いくぞ~」の一声があったからです。
ありがとうございました。

感謝です。
火山活動でできた断崖絶壁のてっぺんにバゴダが立っています。

。。で、頂上まで登ってみました。
てっぺんに座っておられるお釈迦さん(ラーバ ムーニー)にお参りしてお顔を拝見すると!
ルビーがおでこについていました。 モリスの守り神になっていただきたく、もう一度お参り。

調子に乗って、厚かましくイエッチョーと記念撮影

。。。えっ、誰が撮ってくれたの?
実は、モリス創設以来お世話になっている、モリスにとってはお父さんのような存在、
齋藤社長ご夫妻です。
ミャンマーへは毎月出かけていくのに。。。
普段は、観光に出かけることのない私が、モリスの守り神ラーバムーニーさんに
出会えたのも、齋藤社長の「いくぞ~」の一声があったからです。
ありがとうございました。

感謝です。
Posted by 森 孝仁 at
19:15
│Comments(0)
2008年03月31日
踊りは、かわいいテーマです。
ヤンゴンの湖のほとりにある「キャラウェイ」っていうミャンマー料理のレストランでは、
ミャンマーの踊りを見ながらお食事ができます。

踊りは、男の子と女の子が交互に踊るのですが、
「僕が気になる。。あの娘。。& 私が引かれる。。。あの男性。。」
みたいな、かわいいテーマだそうです。

でも、アジアの踊りは、インドネシア、タイランド、カンボジア。。。と雰囲気が
それぞれ似ているように感じます。
入口も立派です。
ミャンマーの踊りを見ながらお食事ができます。

踊りは、男の子と女の子が交互に踊るのですが、
「僕が気になる。。あの娘。。& 私が引かれる。。。あの男性。。」
みたいな、かわいいテーマだそうです。

でも、アジアの踊りは、インドネシア、タイランド、カンボジア。。。と雰囲気が
それぞれ似ているように感じます。
入口も立派です。

Posted by 森 孝仁 at
06:54
│Comments(0)
2008年03月30日
お化粧も国が違えば。。。
ミャンマーでは、この様に、顔にクリーム色のモノを塗っている
女性がほとんど。。。

このクリーム色のモノは?。。。「タナカ」という木の皮を擦ってできた
粉を水で溶いたものです。
それを顔や腕に塗ります。

日焼け止めの効果と塗ると涼しく感じます。
デザインも皆さん工夫されていて、結構かわいいのです。
女性がほとんど。。。

このクリーム色のモノは?。。。「タナカ」という木の皮を擦ってできた
粉を水で溶いたものです。
それを顔や腕に塗ります。

日焼け止めの効果と塗ると涼しく感じます。
デザインも皆さん工夫されていて、結構かわいいのです。
Posted by 森 孝仁 at
18:56
│Comments(0)
2008年03月30日
川で洗濯。。。
おじいちゃんが、山に木を。。。
おばあちゃんが、川に洗濯にいって。。。の日本昔話そのままの風景は、
見ていると、「こんな生活が良かったのに!」と羨ましくなる自分と、
「こりゃ~ボクには無理だぁ~」と思う自分と2人います。

川で洗濯して、川で身体を洗って、川で料理して。。。
でも、イヤワディー川は、源流から1000kmも流れているのに、
川は、きれいです。。。。
なぜかって? 。。。人の数が少ないから。
人が地球を汚くしてるのがよく分かる体験でした。
おばあちゃんが、川に洗濯にいって。。。の日本昔話そのままの風景は、
見ていると、「こんな生活が良かったのに!」と羨ましくなる自分と、
「こりゃ~ボクには無理だぁ~」と思う自分と2人います。

川で洗濯して、川で身体を洗って、川で料理して。。。
でも、イヤワディー川は、源流から1000kmも流れているのに、
川は、きれいです。。。。
なぜかって? 。。。人の数が少ないから。
人が地球を汚くしてるのがよく分かる体験でした。

Posted by 森 孝仁 at
07:01
│Comments(0)
2008年03月29日
観光地化していない。。。
先日行ってきたミャンマーの聖地 バガン。
アンコールワットなどと並ぶ世界の仏教三大遺跡のひとつにも関わらず、
観光地として整備されていないので、素朴な感じ。。。

町全体が、こんな感じで、バゴダ(仏塔)だらけです。
観光地化される前に、訪れることをおすすめします!
アンコールワットなどと並ぶ世界の仏教三大遺跡のひとつにも関わらず、
観光地として整備されていないので、素朴な感じ。。。

町全体が、こんな感じで、バゴダ(仏塔)だらけです。
観光地化される前に、訪れることをおすすめします!
Posted by 森 孝仁 at
08:23
│Comments(0)
2008年03月28日
ミャンマーの小さな坊主たち
こどもはかわいいのですが、それは、坊主も同じこと。
ミャンマーのバガンでみた、小さな坊さんたち。。。

托鉢(たくはつ)に来たら思わずお供え。。。応援したくなります。
目と笑顔が最高にキレイですね。
ミャンマーのバガンでみた、小さな坊さんたち。。。

托鉢(たくはつ)に来たら思わずお供え。。。応援したくなります。
目と笑顔が最高にキレイですね。
Posted by 森 孝仁 at
15:52
│Comments(0)
2008年03月28日
ルビーを守る神様。。。
ミャンマーでは、仏教と密接な関係にある大切な宝石です。
写真は、「ナーガ」と呼ばれるヘビの神様です。
別名「土曜日の神様」です。
写真は、「ナーガ」と呼ばれるヘビの神様です。
別名「土曜日の神様」です。

Posted by 森 孝仁 at
09:01
│Comments(0)
2008年03月27日
道後温泉と言えば。。。
モリスを一緒に立ち上げた 愛媛県松山の元モリスジュエラーの「やっさん」。。。
同志に会いに松山まで、自動車でドライブ。。

途中、自衛隊の装甲車にであったり。。。

虹を見たり。。。
愛媛県松山、道後温泉のすぐそばにある、「雅夢」 ガムさんは、
尊敬するジュエラー。。。近くへ行かれたら「モリスのまわし者です」
と言ってください。
面白いことが起こります!
同志に会いに松山まで、自動車でドライブ。。

途中、自衛隊の装甲車にであったり。。。

虹を見たり。。。
愛媛県松山、道後温泉のすぐそばにある、「雅夢」 ガムさんは、
尊敬するジュエラー。。。近くへ行かれたら「モリスのまわし者です」
と言ってください。
面白いことが起こります!
Posted by 森 孝仁 at
19:31
│Comments(0)
2008年03月25日
思い出し笑い。。。。
これは、ヤンゴンのミャンマー伝統料理レストラン「キャラウェイ」の入口。
刀をさして、堂々とした人形だぁ! と思ってお店に入ろうとした瞬間に、
「ジロッ」とみられた気がして。。。。

見たら「生きていた!」
ビビって、構えたら、向こうも刀を持って構えてくれました。
こっちも「ニコッ」。。。で向こうも刀に手を置いたまま「ニコッ」。。。
一言も話していないのに、なんか通じるものがありました。
眼は口ほどにモノを言うのです。
刀をさして、堂々とした人形だぁ! と思ってお店に入ろうとした瞬間に、
「ジロッ」とみられた気がして。。。。

見たら「生きていた!」
ビビって、構えたら、向こうも刀を持って構えてくれました。
こっちも「ニコッ」。。。で向こうも刀に手を置いたまま「ニコッ」。。。
一言も話していないのに、なんか通じるものがありました。
眼は口ほどにモノを言うのです。
Posted by 森 孝仁 at
20:22
│Comments(0)
2008年03月25日
日本に着いて、まずやること。。。
朝7時に、関空に到着しました!
さて、モリス三条本店に直行!。。。。と行きたいところですが、
そうは問屋が卸しません(ちょっと古いか?)
業務通関です。。。ルビーしかやらないモリスは、通関も「ちょ~簡単」
最近では、税関の職員さんや保税倉庫の人たちとも「仲良しクラブ」。。。
なんですが、仕事の話になると。。。皆さん「ちょ~融通がきかない人たち」になってしまいます。
というわけで、面倒な書類作成です。。。
モリスの社員は、どこの空港からでも、どこの国にも自分たちで書類を現場で、
つくって、何とか通関する。という特技をもっています!

さて、モリス三条本店に直行!。。。。と行きたいところですが、
そうは問屋が卸しません(ちょっと古いか?)
業務通関です。。。ルビーしかやらないモリスは、通関も「ちょ~簡単」
最近では、税関の職員さんや保税倉庫の人たちとも「仲良しクラブ」。。。
なんですが、仕事の話になると。。。皆さん「ちょ~融通がきかない人たち」になってしまいます。
というわけで、面倒な書類作成です。。。
モリスの社員は、どこの空港からでも、どこの国にも自分たちで書類を現場で、
つくって、何とか通関する。という特技をもっています!

Posted by 森 孝仁 at
09:34
│Comments(0)
2008年03月24日
微笑んで。。。
同じ仏さまの2枚の写真を比べて下さい。
1枚目の写真、このような手の形をしているときは、教えを説いておられるときだそうです。
お参りして、上を見ると、厳しいお顔をされています。

2枚目の写真、お参りをすませて、バゴダを出る時に、振り返ったら!
ニコッ???? ほほ笑んでくれた気がしました。

写真に撮らせていただいたのですが、やっぱり帰る時に微笑んでくれています。
同じ仏さまです。。。
現地の方に聞いたのですが、教えを説くときには「厳しさ」が必要で、
それ以外は「優しさ」。。。だそうです。 ちょっと感動でした。
1枚目の写真、このような手の形をしているときは、教えを説いておられるときだそうです。
お参りして、上を見ると、厳しいお顔をされています。

2枚目の写真、お参りをすませて、バゴダを出る時に、振り返ったら!
ニコッ???? ほほ笑んでくれた気がしました。

写真に撮らせていただいたのですが、やっぱり帰る時に微笑んでくれています。
同じ仏さまです。。。
現地の方に聞いたのですが、教えを説くときには「厳しさ」が必要で、
それ以外は「優しさ」。。。だそうです。 ちょっと感動でした。
Posted by 森 孝仁 at
10:38
│Comments(0)
2008年03月23日
Sushi Zume....
2008年03月22日
Bagan!
Bagan ! the famous place for sight seeing.
more than 3000 pagoda in here! can you believe it?

more than 3000 pagoda in here! can you believe it?
Posted by 森 孝仁 at
18:54
│Comments(0)
2008年03月21日
ミャンマーからブログ。。。
こうやって、どこからでもブログにアップできるのには、驚きます。

ヤンゴンのシャングリラホテルは、「トレーダーズ」と呼ばれています。
21階のクラブラウンジは、景色が良くて快適。。。

それと、先ほど食べた美味しいスイーツです。。。
ヤンゴンで食べた、ココナッツミルクの中にサツマイモが浮かんだデザート
決して見かけはよくないですが、とても美味しいのです。

ヤンゴンのシャングリラホテルは、「トレーダーズ」と呼ばれています。
21階のクラブラウンジは、景色が良くて快適。。。

それと、先ほど食べた美味しいスイーツです。。。
ヤンゴンで食べた、ココナッツミルクの中にサツマイモが浮かんだデザート
決して見かけはよくないですが、とても美味しいのです。

Posted by 森 孝仁 at
20:05
│Comments(0)
2008年03月21日
ひょうきんな太陽さん
昨夜、バンコクからヤンゴンへの機内。。。
日入りがきれいだな~と眺めていました。
「太陽さん、また明日!」
????えっ????
日の入りした後に、もう一回、戻ってきた????
地球が逆回転した???
その時の写真ですが、なんか変???

太陽が、地平線に食い込んでいる!!!。。わけもなく。
これはたぶん、光線のいたずらだと思いますが、
何だか、太陽さんが、「日没。。。さようなら」
。。。。「な~んちゃって!」っとやった気がして。。。ちょっと嬉しかったのです。
機内でうけていました。
日入りがきれいだな~と眺めていました。
「太陽さん、また明日!」
????えっ????
日の入りした後に、もう一回、戻ってきた????
地球が逆回転した???
その時の写真ですが、なんか変???

太陽が、地平線に食い込んでいる!!!。。わけもなく。
これはたぶん、光線のいたずらだと思いますが、
何だか、太陽さんが、「日没。。。さようなら」
。。。。「な~んちゃって!」っとやった気がして。。。ちょっと嬉しかったのです。
機内でうけていました。

Posted by 森 孝仁 at
10:51
│Comments(0)
2008年03月20日
バンコク空港のラウンジ食。。。
バンコクのスワナプーン空港に到着しました。
只今、ヤンゴンへ移動中なのですが、腹が減っては、イクサができないので、
タイ航空のラウンジで腹ごしらえ。

タイ航空のロゴが付いているチョコレートケーキがおしゃれです。
美味しいかどうかは、疑問ですが。
ブログを書いて。。。そろそろ、ゲートへ。
これからヤンゴン行きです。
只今、ヤンゴンへ移動中なのですが、腹が減っては、イクサができないので、
タイ航空のラウンジで腹ごしらえ。

タイ航空のロゴが付いているチョコレートケーキがおしゃれです。
美味しいかどうかは、疑問ですが。
ブログを書いて。。。そろそろ、ゲートへ。
これからヤンゴン行きです。
Posted by 森 孝仁 at
18:24
│Comments(0)
2008年03月20日
同じ名前?なのが。。。
ルビーの原石の大きなものを集めたものです。

カットすればすべて2ctぐらいになるかもしれませんが、
この品質だと、「無処理で美しい」とはいいません。
宝石は、美しくて、希少で、経年変化がないものです。
処理で美しいルビーの原石は、こちらです。

まったく品質が違うもので、私的には、違うものに見えますが、
呼び名は「ミャンマー産非加熱ルビー」で一緒になります。
呼び名がなければ。。。もっとわかりやすいかも知れません。

カットすればすべて2ctぐらいになるかもしれませんが、
この品質だと、「無処理で美しい」とはいいません。
宝石は、美しくて、希少で、経年変化がないものです。
処理で美しいルビーの原石は、こちらです。

まったく品質が違うもので、私的には、違うものに見えますが、
呼び名は「ミャンマー産非加熱ルビー」で一緒になります。
呼び名がなければ。。。もっとわかりやすいかも知れません。
Posted by 森 孝仁 at
05:46
│Comments(0)
2008年03月19日
丸川亜弥さんの作品
丸川亜弥さんといえば、丸川先生の工房で、丸川先生の息子さん
正剛さんのとなり。。。そうです。奥さんです。
丸川ファミリーといえば、お父ちゃんは、宮内庁の勲章受勲、息子さんは、
技能全国大会で一番の技能一家。

デザインも作りも、亜弥さんのおまかせ。。。

すぐに、欲しい方のところへ旅立ちました。
手作りのジュエリーのいいところは、こうやって加工を担当された方の
温かみが感じられるところでしょうか?
お客様は、それを感じられたのかも知れません。
正剛さんのとなり。。。そうです。奥さんです。
丸川ファミリーといえば、お父ちゃんは、宮内庁の勲章受勲、息子さんは、
技能全国大会で一番の技能一家。

デザインも作りも、亜弥さんのおまかせ。。。

すぐに、欲しい方のところへ旅立ちました。
手作りのジュエリーのいいところは、こうやって加工を担当された方の
温かみが感じられるところでしょうか?
お客様は、それを感じられたのかも知れません。
Posted by 森 孝仁 at
20:15
│Comments(0)
2008年03月19日
モゴック産のクリソベリル
ミャンマーのモゴック産のクリソベリルです。

ちゅ~と半端な感じがして、しっかりと見たことがなかったのですが。。。
何かの魅力を感じました。
ちなみに、私は、ルビー以外にあまり魅力を感じないのですが、
不思議なものです。

ちゅ~と半端な感じがして、しっかりと見たことがなかったのですが。。。
何かの魅力を感じました。
ちなみに、私は、ルビー以外にあまり魅力を感じないのですが、
不思議なものです。
Posted by 森 孝仁 at
06:03
│Comments(0)
2008年03月18日
ルビーの母岩
ミャンマー産の無処理で美しいルビーは、白雲石灰岩。。。
大理石の中で育ちます。

これは、モゴックのある鉱山。。この白いのがルビーが育つ母岩です。
この真白な大理石の中で。。。なんか、育ちが良い気がします。
大理石の中で育ちます。

これは、モゴックのある鉱山。。この白いのがルビーが育つ母岩です。
この真白な大理石の中で。。。なんか、育ちが良い気がします。
Posted by 森 孝仁 at
18:26
│Comments(1)