2007年12月30日
なんでミャンマーがランボーの敵なの?
かわいそうに。。。 正月の新しい映画、ランボーの次の敵は。。。ミャンマーらしい。
ベトナムに続いて、アフガニスタン、次はミャンマー。。。
なんか、単純すぎるような。。。たまには、イギリスとかフランスとかでもいいじゃないですか。
別に日本でも。。。ドイツでも。。
政治的なことは知りませんし、興味ありませんが。。。
ちょっと弱い者いじめっぽくていやですね。
日本にも、アメリカにも、中国にも、ヨーロッパにも。。。ミャンマーにも。。。
いい人もいれば、ひどい人もいるし。。。
先進国が経済制裁している意味がわかりません。困っているのは、市民だけだし。。。
モリスミャンマーの仲間、鉱山でご支援いただく仲間たちは、心通じる同志たち。。。。
そこに行って、自分で感じずに、誰かの情報に頼ってヤイヤイいうのも。。。
日本的には、恥ずかしい気がします。
年末年始も。。。モリスミャンマーは鉱山でコツコツ。。。コツコツ。。。

京都三条のミヨテさんも年明けから鉱山入り
僕らはできることを一生懸命やるだけです
ベトナムに続いて、アフガニスタン、次はミャンマー。。。
なんか、単純すぎるような。。。たまには、イギリスとかフランスとかでもいいじゃないですか。
別に日本でも。。。ドイツでも。。
政治的なことは知りませんし、興味ありませんが。。。
ちょっと弱い者いじめっぽくていやですね。
日本にも、アメリカにも、中国にも、ヨーロッパにも。。。ミャンマーにも。。。
いい人もいれば、ひどい人もいるし。。。
先進国が経済制裁している意味がわかりません。困っているのは、市民だけだし。。。
モリスミャンマーの仲間、鉱山でご支援いただく仲間たちは、心通じる同志たち。。。。
そこに行って、自分で感じずに、誰かの情報に頼ってヤイヤイいうのも。。。
日本的には、恥ずかしい気がします。
年末年始も。。。モリスミャンマーは鉱山でコツコツ。。。コツコツ。。。

京都三条のミヨテさんも年明けから鉱山入り
僕らはできることを一生懸命やるだけです
Posted by 森 孝仁 at
12:57
│Comments(0)
2007年12月29日
国境とか。。。どうでもいい。。。んだけど。
上海のの地下鉄に乗っていて。。

日本とあまり変わりありません。。。
ミャンマーもタイランドもアメリカもスペインもスイスも。。。。
どこもあまり変わりない、というか似てきましたね。。
これも「グローバルな時代」だからでしょうか。
もう国境とか、やめたらいいのに。。。というか邪魔になるのでは?

日本とあまり変わりありません。。。
ミャンマーもタイランドもアメリカもスペインもスイスも。。。。
どこもあまり変わりない、というか似てきましたね。。
これも「グローバルな時代」だからでしょうか。
もう国境とか、やめたらいいのに。。。というか邪魔になるのでは?
Posted by 森 孝仁 at
21:17
│Comments(0)
2007年12月28日
モナリザ??
南海電車の関空駅でモナリザを発見!
。。。でも、何かヘン?

そうです。。。これは、使い終わった切符で作ったものだそうです。

ほんまや。。。切符や。。。

根気のいる作品です。
。。。でも、何かヘン?

そうです。。。これは、使い終わった切符で作ったものだそうです。

ほんまや。。。切符や。。。

根気のいる作品です。
Posted by 森 孝仁 at
21:31
│Comments(0)
2007年12月28日
携帯電話が通じる。。。ドンドン話してね!ということ
上海の地下鉄では、携帯電話が通じます。アンテナがトンネルの中にあるのでしょうか?
ドンドン話してね!っていうわけで、車内では
「みな、しゃべっている」状態です。

とりわけ、音量の大きいのが、この女性。
。。。日本でいう集荷、配達のクロネコヤマトのお兄さんお姉さんみたいなものでしょうか?
3人ぐらい乗り込んできて、隣の車両にも十分聞こえる声で、友達と会話です。
すごいのは、携帯電話と隣の友達と同時に会話を楽しんでいたことです。
。。。でカメラを向けたらニコッとカメラ目線。。。
堂々とした携帯電話文化です。
そうそう、タイランドでも電車の中で携帯電話で話しているし。。。
車内で携帯電話を使わないのは、ひょっとしたら日本だけ?
ドンドン話してね!っていうわけで、車内では
「みな、しゃべっている」状態です。

とりわけ、音量の大きいのが、この女性。
。。。日本でいう集荷、配達のクロネコヤマトのお兄さんお姉さんみたいなものでしょうか?
3人ぐらい乗り込んできて、隣の車両にも十分聞こえる声で、友達と会話です。
すごいのは、携帯電話と隣の友達と同時に会話を楽しんでいたことです。
。。。でカメラを向けたらニコッとカメラ目線。。。
堂々とした携帯電話文化です。
そうそう、タイランドでも電車の中で携帯電話で話しているし。。。
車内で携帯電話を使わないのは、ひょっとしたら日本だけ?
Posted by 森 孝仁 at
08:02
│Comments(0)
2007年12月27日
空港まで行くのに。。。何がいちばん便利なの?
京都、奈良、大阪から関西空港へ行く時、。。。一番便利な方法?
JRの「はるか」か南海電車の「ラピート」かどちらか
近鉄沿線のだと、難波駅まで行ってからラピートで

関空へ向かう方が、いいかも。
奈良駅からだと「ラピート」。
京都駅からだと「はるか」
伊丹空港からだと「リムジンバス」
天保山からでも「リムジンバス」
が便利です。
乗合タクシー(MKとか)もありますが、一人だと使いづらいかな。。。
ちなみに、パスポートを忘れたりした時は。。。
バイク便を使うしかない。。。やく1時間で自宅からやってきてくれます。
JRの「はるか」か南海電車の「ラピート」かどちらか
近鉄沿線のだと、難波駅まで行ってからラピートで

関空へ向かう方が、いいかも。
奈良駅からだと「ラピート」。
京都駅からだと「はるか」
伊丹空港からだと「リムジンバス」
天保山からでも「リムジンバス」
が便利です。
乗合タクシー(MKとか)もありますが、一人だと使いづらいかな。。。
ちなみに、パスポートを忘れたりした時は。。。
バイク便を使うしかない。。。やく1時間で自宅からやってきてくれます。
Posted by 森 孝仁 at
07:58
│Comments(0)
2007年12月26日
年末年始???あまり関係ない上海/ヤンゴン
明日は、上海です。
南京西路の梅龍鎮広場というショッピングモールの2階(伊勢丹が入っているモール)です。

今年中にやっておきたいことがあり、年末は上海です。
年明け早々は、ミャンマーです。
上海もヤンゴンも年末年始は、あまり関係ないようです。。。
南京西路の梅龍鎮広場というショッピングモールの2階(伊勢丹が入っているモール)です。

今年中にやっておきたいことがあり、年末は上海です。
年明け早々は、ミャンマーです。
上海もヤンゴンも年末年始は、あまり関係ないようです。。。
Posted by 森 孝仁 at
18:11
│Comments(0)
2007年12月24日
京都祇園を上がると長楽館 モリスのおすすめ
京都祇園の交差点を少し上がったところ、
さくらで有名な円山公園の横にある洋館。。。
モリスがよく使わせていただく、長楽館では、フレンチ料理がいただけます。
100年前の建物は重厚感が漂っています。

オーナーの土手さんは気品にあふれる京都美人。

バカラのシャンデリア。。。手入れが大変そうです。
そして、シニアソムリエの 佐橋さんのワインのお話は最高です。

モリスのおすすめフレンチ。 長楽館でした。
さくらで有名な円山公園の横にある洋館。。。
モリスがよく使わせていただく、長楽館では、フレンチ料理がいただけます。
100年前の建物は重厚感が漂っています。

オーナーの土手さんは気品にあふれる京都美人。

バカラのシャンデリア。。。手入れが大変そうです。
そして、シニアソムリエの 佐橋さんのワインのお話は最高です。

モリスのおすすめフレンチ。 長楽館でした。
Posted by 森 孝仁 at
15:58
│Comments(0)
2007年12月23日
アメリカの歯科医とカルサイトincから。。。

モリス京都三条本店の1階で
「宝石の内側」写真展を開催しておりますが、今日は米国、N.Yよりお客様が訪れました。
外科医のお父さんと歯科医のお母さん。。。息子さんは国際弁護士。。。
インクルージョンの写真に興味津津。。。解説していくうちにカルサイトの話になり、
Caつながりで、お母さんと歯とルビーの関係?で話が盛り上がりました。
今度、NYに行った時にルビーの話で盛り上がろうということになりました。
ルビーのインクルージョンは、それ自体が美しい芸術です。
Posted by 森 孝仁 at
19:39
│Comments(2)
2007年12月23日
腹立つボタン???
車掌スイッチ?
そうです、電車の一番後ろ。車掌さんが、出発前にドアを閉める時につかう
スイッチです。

私を含めて、目の前で、ドアをピシャ!っと閉められた方。。。には、
「腹たつボタン」です。
あと。。。1.5秒待ってくれたら。。。。
でも、車掌さんは、お仕事ですから。。。
ボタンが悪い!にしておこう。
。。。。。。いや。。。私があと、1.5秒早く来ればいいだけか。。。。
そうです、電車の一番後ろ。車掌さんが、出発前にドアを閉める時につかう
スイッチです。

私を含めて、目の前で、ドアをピシャ!っと閉められた方。。。には、
「腹たつボタン」です。
あと。。。1.5秒待ってくれたら。。。。
でも、車掌さんは、お仕事ですから。。。
ボタンが悪い!にしておこう。
。。。。。。いや。。。私があと、1.5秒早く来ればいいだけか。。。。
Posted by 森 孝仁 at
09:18
│Comments(0)
2007年12月22日
日本のラッシュアワーの方がましか。。。通勤事情
ミャンマーの通勤時間。。。。
バスといえばバスですが、トラックに皆さんすし詰め。。。
入る時も大変ですが、
前の方の人が降りるときが結構大変です。
通勤時間。。。日本の電車も大変ですが、ミャンマーのバス通勤と比べると
ましかも。。。
バスといえばバスですが、トラックに皆さんすし詰め。。。
入る時も大変ですが、

前の方の人が降りるときが結構大変です。
通勤時間。。。日本の電車も大変ですが、ミャンマーのバス通勤と比べると
ましかも。。。
Posted by 森 孝仁 at
06:23
│Comments(0)
2007年12月21日
モリスジュエラー 。。。ミヨテさん
モリスジュエラーのミヨテさん

モリスの一番古い仲間です。
ミャンマーのモゴック鉱山で原石を担当してくれていました。
日本語がペラペラ。。。モリスに電話いただいて、ちょっとナマッているのは
ミヨテさん。
今年から、京都三条店で勤務してくれています。
京都三条とモゴックを行ったり来たり。。。メチャメチャ忙しく、行動範囲の広いジュエラーです。
すごいタフで、根性ありますが、普段は、御覧のとおり、やさしいパパです。

モリスの一番古い仲間です。
ミャンマーのモゴック鉱山で原石を担当してくれていました。
日本語がペラペラ。。。モリスに電話いただいて、ちょっとナマッているのは
ミヨテさん。
今年から、京都三条店で勤務してくれています。
京都三条とモゴックを行ったり来たり。。。メチャメチャ忙しく、行動範囲の広いジュエラーです。
すごいタフで、根性ありますが、普段は、御覧のとおり、やさしいパパです。
Posted by 森 孝仁 at
16:33
│Comments(0)
2007年12月20日
京都四条の南座から。。。今日は会合。。。。
今日は、南座で待ち合わせて、燃える京都の同志と会合です。
モリス三条本店から徒歩で10分ぐらいのところ。。。
業種は関係ありませんが、面白いことに、清水寺が縁で結びついたのです。

観音様のお陰かな?
モリス三条本店から徒歩で10分ぐらいのところ。。。
業種は関係ありませんが、面白いことに、清水寺が縁で結びついたのです。

観音様のお陰かな?
Posted by 森 孝仁 at
18:44
│Comments(0)
2007年12月19日
田崎真珠バス????
あまり、意味はないのですが、東京の虎ノ門で田崎真珠バスを発見。。。

バスを何に使うのか?
ただ、発見したのがうれしかっただけですが。。。

バスを何に使うのか?
ただ、発見したのがうれしかっただけですが。。。
Posted by 森 孝仁 at
23:40
│Comments(0)
2007年12月19日
マイナス30度。。。寒くなってきたら。。。思い出す。。。
だんだん寒くなってきました。。。ら。 思い出す。 マイナス30度
以前に行った、イエローナイフ。。。カナダの北部で、オーロラが見えるところです。
現地の人(イヌイット=エスキモー)は、今日はあったかいな~。。。???と言ってました。

なんだか、冬の長野県の白樺あたりの風景によくにていますが、寒さはマイナス45度になる
そうです。。。。。さむ~。
でも、こういう景色は大好きです。

。。。で、温度が上がったら氷が割れてトラックが沈むことがあるので
「湖の上をトラックで走る時は注意????」のサインがあったり。。。

湖の上???? ほんまや。。。

すごいところで住んではりますな~。。。
どうですか? 寒い時に、寒いものみたら。。。少しは暖まりましたか?
暑いインドで辛いカレーを食べるようなものです。
。。。。えっ。。。ならへんって!
以前に行った、イエローナイフ。。。カナダの北部で、オーロラが見えるところです。
現地の人(イヌイット=エスキモー)は、今日はあったかいな~。。。???と言ってました。

なんだか、冬の長野県の白樺あたりの風景によくにていますが、寒さはマイナス45度になる
そうです。。。。。さむ~。
でも、こういう景色は大好きです。

。。。で、温度が上がったら氷が割れてトラックが沈むことがあるので
「湖の上をトラックで走る時は注意????」のサインがあったり。。。

湖の上???? ほんまや。。。

すごいところで住んではりますな~。。。
どうですか? 寒い時に、寒いものみたら。。。少しは暖まりましたか?
暑いインドで辛いカレーを食べるようなものです。
。。。。えっ。。。ならへんって!
Posted by 森 孝仁 at
06:40
│Comments(0)
2007年12月18日
キレイな夜景。。。
2007年12月18日
EARTH 銀座日航ホテル前カットハウス
銀座日航ホテル(ほとんど新橋だと思うけど。。。)の前にある
カット/メイクハウス「EARTH」、

最近は大阪にもできましたね!
以前に一度行ったことがあるのですが、カットを担当していただいた店長さんは
なんでも、コンテストで優勝した経験があるとか。。。
お店の雰囲気は、カフェみたい。。。
カットする人は、アーティストみたい。。。
これからの時代は、どの業種もアーティストの時代になるんじゃないかな?
私らジュエラーもアーティストを目指したいね。
。。。で、目線を上にあげると。。。
国会議事堂。。。最近暗いね~

あのプライドのなさは、政治家というよりも政治屋さん。。。
アーティストは芸術家。。。そっちの方が格が高いんちゃうか?
カット/メイクハウス「EARTH」、

最近は大阪にもできましたね!
以前に一度行ったことがあるのですが、カットを担当していただいた店長さんは
なんでも、コンテストで優勝した経験があるとか。。。
お店の雰囲気は、カフェみたい。。。
カットする人は、アーティストみたい。。。
これからの時代は、どの業種もアーティストの時代になるんじゃないかな?
私らジュエラーもアーティストを目指したいね。
。。。で、目線を上にあげると。。。
国会議事堂。。。最近暗いね~

あのプライドのなさは、政治家というよりも政治屋さん。。。
アーティストは芸術家。。。そっちの方が格が高いんちゃうか?
Posted by 森 孝仁 at
08:42
│Comments(0)
2007年12月17日
デカデカ クリスマス ケーキ
これはすごい。。。
ホテルオークラのパティシエが30日間かけて作った
クリスマスケーキ。

とにかく、でかい! 高さ2mぐあいは、あります。
冷やさなくても大丈夫?と、余計な心配をしてしまいますが、おいしそうです。

タイトルは、「森のサンタクロース」。。。だそうです。 どこにおるねん???
サンタさんは、てっぺんに小さく座ってはります。。。
ホテルオークラのパティシエが30日間かけて作った
クリスマスケーキ。

とにかく、でかい! 高さ2mぐあいは、あります。
冷やさなくても大丈夫?と、余計な心配をしてしまいますが、おいしそうです。

タイトルは、「森のサンタクロース」。。。だそうです。 どこにおるねん???
サンタさんは、てっぺんに小さく座ってはります。。。
Posted by 森 孝仁 at
15:42
│Comments(4)
2007年12月17日
京都三条本店の1階ギャラリーで。。。
今週の木曜日から、モリス京都三条本店の1階ギャラリーで
写真展をします。
8月には、ミャンマー大使館に協賛してもらい、バガンやマンダレー、鉱山などの
写真展を行いました。
今回は、ルビーの写真展です。実物は展示しません。。。写真展ですから。
ヤンゴンの研究所で研究のために撮影したルビーの内包物の写真です。
顕微鏡で観察していくと、海の中に浮かんでいるような。。。

自然の風景を楽しむのと同じだと。。。

クリスマス時期なので、ケーキとモリスカプチーノをいただきながら、
インクルージョンの写真を見る。。。ってのは、どうでしょうか?
ルビーの楽しみ方も色々ありますよ。

1週間やっています。
写真展をします。
8月には、ミャンマー大使館に協賛してもらい、バガンやマンダレー、鉱山などの
写真展を行いました。
今回は、ルビーの写真展です。実物は展示しません。。。写真展ですから。
ヤンゴンの研究所で研究のために撮影したルビーの内包物の写真です。
顕微鏡で観察していくと、海の中に浮かんでいるような。。。

自然の風景を楽しむのと同じだと。。。

クリスマス時期なので、ケーキとモリスカプチーノをいただきながら、
インクルージョンの写真を見る。。。ってのは、どうでしょうか?
ルビーの楽しみ方も色々ありますよ。

1週間やっています。
Posted by 森 孝仁 at
13:37
│Comments(0)
2007年12月16日
日本もこうだったのかな? オリンピックはもうすぐ。。
中国では、オリンピックのお祭り騒ぎです。
地下鉄に乗っても、広告という広告はすべて「オリンピックアスリート」の写真。

こうして、国民が自信をつけて、経済力をつけて。。。
日本もこうだったのでしょうか?
でも、アスリートの皆さん、競技に集中してほしいですね。
あまり気にされないように。。。
東京オリンピックの時に、まだ生まれていなかった私たちには、分りませんが。。。
地下鉄に乗っても、広告という広告はすべて「オリンピックアスリート」の写真。

こうして、国民が自信をつけて、経済力をつけて。。。
日本もこうだったのでしょうか?
でも、アスリートの皆さん、競技に集中してほしいですね。
あまり気にされないように。。。
東京オリンピックの時に、まだ生まれていなかった私たちには、分りませんが。。。
Posted by 森 孝仁 at
09:10
│Comments(0)
2007年12月15日
自転車なのか? バイクなのか? 上海の自転車事情
バイクなのか?
自転車なのか?
音もなく歩道を爆走する、自転車のような、バイクのような。。。

なれないと、前から走ってきたときでも「ビビり」ます。

何といっても、ペダルをこいでいない状態の自転車が、こちらに向かってすごいスピードで。。。
加速しながら近づいてくるわけですから。。。
自転車なのか?
音もなく歩道を爆走する、自転車のような、バイクのような。。。

なれないと、前から走ってきたときでも「ビビり」ます。

何といっても、ペダルをこいでいない状態の自転車が、こちらに向かってすごいスピードで。。。
加速しながら近づいてくるわけですから。。。
Posted by 森 孝仁 at
09:11
│Comments(0)