2007年12月14日
でかメロン ならぬ でか ユズ。。。
ザボンかなにか? と思って手に取ったら。。。
ゆずのにおいがするではありませんか。

これは上海近郊でとれるゆずです。
ゆずは小さい。。。と思っていたのに。。。
これをお風呂に入れると、すごい香りでしょうね。
ゆずのにおいがするではありませんか。

これは上海近郊でとれるゆずです。
ゆずは小さい。。。と思っていたのに。。。
これをお風呂に入れると、すごい香りでしょうね。
Posted by 森 孝仁 at
06:14
│Comments(0)
2007年12月10日
プードン空港から上海市へ。。。
上海でもクリスマスムードいっぱい!
なんたって、空港で働く人がサンタさんの帽子をかぶってウロウロ。。。


空港を出て、マグレブというリニアモーターカー(時速400キロでます)に乗って
あっという間に上海に到着。
そこから、市内中心部まで地下鉄で移動ですが。。。
ありましたよ。。。
小林製薬製らしき 「ほっかいろ」。
ちょっと嬉しくなるのは、私だけでしょうか。

。。。で、南京西路(ナンジンシールーっていいます)で下車し、
徒歩、3分ぐらいで梅龍鎮広場(メイルンツン)にあるショッピングモールの
中にモリスのお店があります。

お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
なんたって、空港で働く人がサンタさんの帽子をかぶってウロウロ。。。


空港を出て、マグレブというリニアモーターカー(時速400キロでます)に乗って
あっという間に上海に到着。
そこから、市内中心部まで地下鉄で移動ですが。。。
ありましたよ。。。
小林製薬製らしき 「ほっかいろ」。
ちょっと嬉しくなるのは、私だけでしょうか。

。。。で、南京西路(ナンジンシールーっていいます)で下車し、
徒歩、3分ぐらいで梅龍鎮広場(メイルンツン)にあるショッピングモールの
中にモリスのお店があります。

お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
Posted by 森 孝仁 at
23:07
│Comments(0)
2007年12月08日
ジュエラーをメジャーにしたいね~
宝石商がうさん臭い。。。あれま!
先日、ある忘年会で初めてお会いする方に自己紹介する機会がありました。
「へぇ~モリスさんね~名刺からするとIT関係ですね。。。」
「いや、ルビー専門の宝石商ですよ。」と自己紹介したら。。。表情が強張ったかと思うと
「えっ。。。あっ。。。そう。。。何で宝石なんか、やるのですか?」ですって!
お酒が入っているからといって、人の職業を。。。失礼なお話ですね。
でも、考えてみれば宝石とは分かりにくいものです。
宝石にあまり興味のない方から見ると、そう思われても仕方ないですね。
よっぽど売る人が勉強して、信用をつけないと胡散臭くなりますね。
あれま~。。。。
仕方ない事です。そう思われないように頑張りましょう!
でも、そう言われると「やる気」がでますね~。
大切な事です。
ジュエラーをメジャーな仕事(ワインのソムリエみたいに)にしたいね~

先日、ある忘年会で初めてお会いする方に自己紹介する機会がありました。
「へぇ~モリスさんね~名刺からするとIT関係ですね。。。」
「いや、ルビー専門の宝石商ですよ。」と自己紹介したら。。。表情が強張ったかと思うと
「えっ。。。あっ。。。そう。。。何で宝石なんか、やるのですか?」ですって!
お酒が入っているからといって、人の職業を。。。失礼なお話ですね。
でも、考えてみれば宝石とは分かりにくいものです。
宝石にあまり興味のない方から見ると、そう思われても仕方ないですね。
よっぽど売る人が勉強して、信用をつけないと胡散臭くなりますね。
あれま~。。。。
仕方ない事です。そう思われないように頑張りましょう!
でも、そう言われると「やる気」がでますね~。
大切な事です。
ジュエラーをメジャーな仕事(ワインのソムリエみたいに)にしたいね~

Posted by 森 孝仁 at
20:23
│Comments(3)
2007年12月08日
エンポリアムって?
ミャンマー産の宝石に詳しい方は良く知っている
「ミャンマー政府鉱山省宝石入札会 エンポリアム」。。。とは、お役所が御招待した人だけが
参加できる入札会です。仰々しい建物です。

参加者のほとんどが中国から来られた方で、お目当ては「ヒスイ」です。

ルビーも出ていますが、無処理で美しいルビー。。。となると入札会にもほとんど
出てきません。 これは、加熱処理をして美しさを改良する前のルビーです。
入札価格は結構高いので驚きます。

原石の入札会場、参加者は、ヨーロッパか、中国、台湾、シンガポールなどから来られたディーラーの方たちです。
「ミャンマー政府鉱山省宝石入札会 エンポリアム」。。。とは、お役所が御招待した人だけが
参加できる入札会です。仰々しい建物です。

参加者のほとんどが中国から来られた方で、お目当ては「ヒスイ」です。

ルビーも出ていますが、無処理で美しいルビー。。。となると入札会にもほとんど
出てきません。 これは、加熱処理をして美しさを改良する前のルビーです。
入札価格は結構高いので驚きます。

原石の入札会場、参加者は、ヨーロッパか、中国、台湾、シンガポールなどから来られたディーラーの方たちです。
Posted by 森 孝仁 at
06:58
│Comments(0)
2007年12月06日
日本の美。。。誇りに思います
スイスのチューリッヒ空港で見たジュエリーのディスプレイ。。。
金の屏風を思わせるディスプレイのバック。
欧米人が憧れる「日本の美」。

何となく雰囲気が「日本」です。
以前にラスベガスのジュエリーショーで、ルイ カルティエの時代から
カルティエのジュエリーをつくっている家系の職人さんにお会いしたことがある
のですが、モリスのリングを見て「!!!!」びっくりされていました。
左右非対称なのです。メインストーンが、真ん中にない。。。けど、バランスがとれている。
「これは、ジャポンのやつですな。。。」と絶賛していました。 嬉しかったのは、
「このルビーはモゴックのものですか?」とルビーの産地にまで言及されたこと。。。
。。。でそのリングは? 現代の名工「丸川 隆英先生」につくっていただいたリングです。

そろそろ、茶道ではないですが、日本の美意識が素晴らしいジュエリーをつくり、
世界中の方々に見ていただく時期ではないでしょうか?
金の屏風を思わせるディスプレイのバック。
欧米人が憧れる「日本の美」。

何となく雰囲気が「日本」です。
以前にラスベガスのジュエリーショーで、ルイ カルティエの時代から
カルティエのジュエリーをつくっている家系の職人さんにお会いしたことがある
のですが、モリスのリングを見て「!!!!」びっくりされていました。
左右非対称なのです。メインストーンが、真ん中にない。。。けど、バランスがとれている。
「これは、ジャポンのやつですな。。。」と絶賛していました。 嬉しかったのは、
「このルビーはモゴックのものですか?」とルビーの産地にまで言及されたこと。。。
。。。でそのリングは? 現代の名工「丸川 隆英先生」につくっていただいたリングです。

そろそろ、茶道ではないですが、日本の美意識が素晴らしいジュエリーをつくり、
世界中の方々に見ていただく時期ではないでしょうか?
Posted by 森 孝仁 at
15:39
│Comments(0)
2007年12月04日
モリスジュエラー。。。ちよ & かわ
モリスジュエラーの「ちよ。。。千代松」と「かわ。。。川村」です。

ジャパンジュエリービジネススクール卒業の2人。
見た目ちょっと怖いですけど。。。
「いい男」組です。
街で見かけたら声をかけてあげてください。 ちょ~面白いはずです。
ルビーの話が始まると一人で半日は話してると思います。

ジャパンジュエリービジネススクール卒業の2人。
見た目ちょっと怖いですけど。。。
「いい男」組です。
街で見かけたら声をかけてあげてください。 ちょ~面白いはずです。
ルビーの話が始まると一人で半日は話してると思います。
Posted by 森 孝仁 at
18:31
│Comments(0)
2007年12月04日
寒くなってきて。。。思い出したぁ~
一段と冷え込んできました。。。ら、思い出した。。。
カナダの北部、ほとんど北極圏のダイヤモンド鉱山。。。では、
キタキツネが歩いていました。寒いってもんじゃ~ありません。
マイナス40度。。。。

何というところでダイヤモンドを掘っているのでしょうか。。。

。。。でなぜ、ダイヤモンド鉱山へ行くのよ。。。って?
何でも、自分の目で見させていただきたいなと思います。
?ルビー鉱山じゃなくて? ある方から、「あんたもルビーばっかりじゃなくて、他の宝石の産地も
見ておいた方がいいよ」とすすめられて。。。喜んで行かせていただいた次第です。

いうことで、ジュエラー仲間に。。。理屈じゃなくて、見てきたことを話したいですし。。。
いや~それにしても寒かった。。。
でも。。オーロラはキレイでした!
カナダの北部、ほとんど北極圏のダイヤモンド鉱山。。。では、
キタキツネが歩いていました。寒いってもんじゃ~ありません。
マイナス40度。。。。

何というところでダイヤモンドを掘っているのでしょうか。。。

。。。でなぜ、ダイヤモンド鉱山へ行くのよ。。。って?
何でも、自分の目で見させていただきたいなと思います。
?ルビー鉱山じゃなくて? ある方から、「あんたもルビーばっかりじゃなくて、他の宝石の産地も
見ておいた方がいいよ」とすすめられて。。。喜んで行かせていただいた次第です。

いうことで、ジュエラー仲間に。。。理屈じゃなくて、見てきたことを話したいですし。。。
いや~それにしても寒かった。。。
でも。。オーロラはキレイでした!
Posted by 森 孝仁 at
07:54
│Comments(2)
2007年12月03日
嬉しいお話。。。
この原石は、ミャンマー北部の Nam-Ya鉱山 ザッポーで発掘されたもの。。。
2つに分かれているのですが、大きい方が2週間前に採掘されました。
小さい方が2週間後。。。
相方が出てきたことを気付く鉱山主のおじさんもすごいですね。
で。何がすごいかというと、それを感動して伝えてくれたおじさんと、それを嬉しそうに
みやげ話と一緒に大切に包んでヤンゴンまで戻ってきてくれたモリスミャンマー社員。
ジュエラーとしては、素直にうれしいですね
2つに分かれているのですが、大きい方が2週間前に採掘されました。
小さい方が2週間後。。。
相方が出てきたことを気付く鉱山主のおじさんもすごいですね。
で。何がすごいかというと、それを感動して伝えてくれたおじさんと、それを嬉しそうに
みやげ話と一緒に大切に包んでヤンゴンまで戻ってきてくれたモリスミャンマー社員。
ジュエラーとしては、素直にうれしいですね

Posted by 森 孝仁 at
06:47
│Comments(0)
2007年12月01日
観音様に感動! 香港 上海からのお客様

香港、上海からお客様。。。
香港では、観音さまが広く信仰されているとのこと、清水寺もそうですので、感動されていました。
清水寺といえば、西遊記で有名な三蔵法師が、持ち帰った経典を
勉強した行基さん(奈良の東大寺を立てた人)が興福寺をつくって。。。
その流れでできた古いお寺です。
観音様は、33の姿で人々を助ける仏さんとのこと。。。
Posted by 森 孝仁 at
14:03
│Comments(0)