プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年03月07日

スタバではなくて、モリス三条店?

モリス三条店は、三条烏丸のスターバックスコーヒーから歩いて 1分。。。

モリスチーノ (モリスのカプチーノ)を飲みに。。。いや、ルビーのお話を聞きに

お越しになられる方が多く、ルビーのことを話していると嬉しい私たちには、

ありがたいことです。 結構うまいですよ!

祇園祭の時など、2階から下を行く大勢の方々を見下ろしながらのモリスチーノは

好評です。

お越しいただいたら、恥ずかしがらずに「モリスチーノ」ちょーだい!とおっしゃって下さいな!

そうそう、もちろんタダですよ。私たちはコーヒー屋さんじゃないですから。。。

でも、ルビーのお話には、付き合わされるでしょうね。。。

  


Posted by 森 孝仁 at 18:26Comments(0)

2008年03月07日

Mori's ring

ジュエリー。。。淡交社の指輪という書籍の

中では、特に指輪は、紀元前1800年前頃には

すでに、ベゼルの部分が、リングの腕の部分を

軸に裏返る実用的なデザインがありました。

実物は、諏訪会長のお陰で橋本コレクションを

お見せいただきましたが、お召しになられた方を

想像せずにはいられませんでした。

いま、私たちがつくっているジュエリーが、何千年も

たって誰かに見てもらったとしたら。。。どんなメッセージを

受け取ってくれるのでしょうか。。。私たちがいなくなっても

間違いなく残っていくものですから。。。

そうなることを願って作ってみました。

モゴックのモリスルビーは3.2ct

ジュエリーのデザインは笹川 まさ子先生

ジュエリーのつくりは、名工の丸川隆英先生

このルビーを如何に大切に思っていたかを

ジュエリーをみて感じてもらえたら嬉しいですね。



  


Posted by 森 孝仁 at 06:43Comments(0)