2009年09月28日
関空→バンコク→ヤンゴンは明日の朝
関西空港に少し早目に到着してしまいました。
大阪での仕事の予定が変更になり、京都から
空港に直行したからですが、フライトの4時間
前に空港にいることなど普通では考えられない
ので、これまた新しい体験のチャンスです。
まずは、空港チェックインカウンターの横に
あるスターバックスコーヒーでこのブログを
書いてから、空港の施設を探検してみたいと
思います。
夜間のフライトです。0時に出発して
バンコクに現地時間4時ごろ、ミャンマーの
ヤンゴン空港へは、明日の8字ぐらいの到着
です。
同じアジアですから、自動車で京都から秋田
まで行くよりも短時間で到着です。
前回は、ヤンゴン日帰りの最悪スケジュール
だったのですが今回は、ヤンゴンで1泊の
予定ですので落ち着いて仕事ができると思います。
なんか、ルビーが呼んでいる様な気がします。
大阪での仕事の予定が変更になり、京都から
空港に直行したからですが、フライトの4時間
前に空港にいることなど普通では考えられない
ので、これまた新しい体験のチャンスです。
まずは、空港チェックインカウンターの横に
あるスターバックスコーヒーでこのブログを
書いてから、空港の施設を探検してみたいと
思います。
夜間のフライトです。0時に出発して
バンコクに現地時間4時ごろ、ミャンマーの
ヤンゴン空港へは、明日の8字ぐらいの到着
です。
同じアジアですから、自動車で京都から秋田
まで行くよりも短時間で到着です。
前回は、ヤンゴン日帰りの最悪スケジュール
だったのですが今回は、ヤンゴンで1泊の
予定ですので落ち着いて仕事ができると思います。
なんか、ルビーが呼んでいる様な気がします。

2009年09月28日
なぜ清水寺に象さんがいるのか?

五条坂をあがって行った所にある
清水寺の仁王門の横の門にに
象さんがいます。
なぜなのか?
実は、宗派もない古い観音様を崇める
清水寺は、西遊記に出てくる三蔵法師
と関係があります。玄奘三蔵法師
は実在の人物で、実際に中国から
砂漠を渡ってインドの天竺へ向かい
ました。その当時は、今でいう
海外留学は死刑になるほどの罪だった
のですが、(お名前が玄奘で三つある
教えをマスターしたから三蔵法師とよ
ばれるので、三蔵法師とは~教授みた
いな称号です)
中国でも初めて三蔵を伝えに帰って
来たために国から大切にされました。
なるほど、インドへ旅をした三蔵法師
と関係があるので、インドの象さんの
モチーフもあるのですね。
このお話は、清水寺観月倶楽部を率いる
中野さんよりお伺いしました。
2009年09月28日
ルビー色のくだもの アップル
そろそろ「リンゴ」のシーズンです。
リンゴといえば青森が有名で、先日
青森へ行ったときに岩木山のふもとに
広がるリンゴ畑がきれいでした。
さて、リンゴは不思議とよく耳にする
果物で、私も使っているiphoneも
アップル社の製品です。
アップル社といえば創業者のスティーブ
ジョブスが果物好きだということと、
電話帳でappleが1ページ目に来るから
いいな、ということで社名をアップル
に、そして、おまけにロゴマークまで
アップルにしてしまった話が有名です。
もうひとつ有名なのになぜか理由がわか
らないのが、ニューヨークのことを
「ビッグアップル」と呼ぶことです。
なぜなのか?
とにかく、アップルと聞くといい
イメージになるのが不思議です。
アダムとイヴのイブがアップルを
食べたばっかりに神様に怒られた
という話が残っているにも関わらず。。
リンゴといえば青森が有名で、先日
青森へ行ったときに岩木山のふもとに
広がるリンゴ畑がきれいでした。
さて、リンゴは不思議とよく耳にする
果物で、私も使っているiphoneも
アップル社の製品です。
アップル社といえば創業者のスティーブ
ジョブスが果物好きだということと、
電話帳でappleが1ページ目に来るから
いいな、ということで社名をアップル
に、そして、おまけにロゴマークまで
アップルにしてしまった話が有名です。
もうひとつ有名なのになぜか理由がわか
らないのが、ニューヨークのことを
「ビッグアップル」と呼ぶことです。
なぜなのか?
とにかく、アップルと聞くといい
イメージになるのが不思議です。
アダムとイヴのイブがアップルを
食べたばっかりに神様に怒られた
という話が残っているにも関わらず。。
