プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年09月24日

一生懸命に働いて。。。ルビーを買います

ルビーは自然がつくり出した芸術です。

その見た目の美しさに加えて、内容物

の神秘さ、光源によって変わっていく

表情、そして何よりも自分が特別な

存在になったような高揚感。。。

私のルビーは4.9ctの原石ですが、

いつかは10ctぐらいのクッションカット

のルビーが欲しいです。

クオリティースケールでいえばS-6ぐらい

でしょうか。

お金は何かと価値を交換するための

チケットです。

一生懸命に働いていれば手に入る券で

頑張って働いた暁には、10ctのルビーを

手に入れたいと思います。

8億年かかってできたルビーですから

このあと1万年以上変わらないでしょう。

これほど価値も実態も経年変化がないもの

は世の中は広くても、そうはないでしょう。

  


Posted by 森 孝仁 at 22:42Comments(0)ルビー

2009年09月24日

ミャンマーの聖なる山 ポパ山

ミャンマー中部の世界三大仏教遺跡の

ひとつ「バガン」から車で1時間ほど

のところに仏教の聖なる山「ポパ山」

があります。

麓からは、徒歩で断崖絶壁を登って

いき、途中からはお猿さんとの戦い

です。

そして頂上に着いたら。。。

お釈迦様のおでこにはルビー(赤い石)

がついていました。

昨年ポパ山に行った時の事を思い出し

ました。

  


Posted by 森 孝仁 at 19:51Comments(0)海外旅行記

2009年09月24日

ルビーを赤くする「クロム」とは?

ルビーは赤い宝石です。

サファイアにクロムが入ると

赤いルビーになるのですが、

ベリル(緑柱石)にクロムが

入るとエメラルドになります。

すごいですね。

四大宝石のうちルビーとエメ

ラルドの2つはクロムのおかげ

で美しくなっているのです。

このクロム(Chromium)は

ギリシャ語の「色」を表す

クローマが語源です。

なるほど、しっかりと色のもと

になっていますね。

  


Posted by 森 孝仁 at 06:04Comments(0)ルビー