プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年09月05日

ルビー色のハートは家庭円満のシンボル

ある結婚式の写真を頂きました!

モリスブライダルにぴったりだぞ。。

ということでメールが届きました。

おっしゃるとおり、ルビー色は

ハートそのもので、家庭円満の

シンボルなのです。

結婚式は「けじめ」「約束」を

厳かな形で表していくものですが、

お二人の結婚生活は、新婚旅行から

帰ってきてから始まり、一生続き

ます。お二人の長いたびには最も

大切なのは「約束やけじめ」まして

や形式ではなく、「あたたかい家庭」

です。

考えてみてください。

ハートが「赤=ルビー色」

でなかったら。。

最も丈夫な赤い宝石ルビーは

これからのブライダルシーン

でトレンドです。
  


Posted by 森 孝仁 at 19:36Comments(0)ルビー

2009年09月05日

あすかルビー? 奈良県でルビーが採れるのか?

「あすかルビー」奈良県の明日香で

とれる「イチゴ」の名前です。

そういえば、ルビーといえば語源は

「赤」ルビウスですので、日本語に

翻訳すれば、「あすかの赤」となり

イチゴとしては、最高のお名前。。

ですね。

自然が見せてくれる「赤」は、とく

に「芸術的な赤」自然の緑を背景に

した「赤」は最高です。

Rockz Eating Roomというブログを

書いておられるRockzさんのページ

であまりにも綺麗な「赤いいちご」

の写真を発見しました。。ので

拝借いたしました。

興味深い、食べ歩きのブログです。





  


Posted by 森 孝仁 at 06:22Comments(0)ルビー