プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年09月09日

熊野のお話を拝聴して。。

熊野という地名をご存知でしょうか?

その昔、京都のお公家さんたちが

命がけで2週間かけてお参りに出かけた

紀伊半島南端、和歌山県/奈良県/

三重県にまたがる日本の古代宗教の

聖地です。

まず最初に感動したのは、お見せいただ

いた夕焼けの写真がルビー色そのもの

だったことです。。。。

さて、今日は、観月倶楽部という清水寺が

催す勉強会で、熊野について、NPO法人

熊野生流会の代表、満仲雄二氏の

ご講演があり拝聴させていただき

ました。

特に感動したのは、熊野に行くと

感じられる、人の深いところにある

「自然と一体なのだという実感が

できる熊野」について。情報化社会に

なったいま、食べ残したら勿体ない

といっても、実際に田んぼで仕事を

したことが無い子供には、実感が

なくなっている。実際に自分で動い

て感動して、体験することが人の

感性を育むと思う。。とおっしゃら

れたことです。

私たち、人の感性に訴えかけること

ができるルビージュエリーの製作を

目標としているので、素晴らしい

刺激を頂きました。

感謝するばかりです。

写真は、「布引の滝」「千枚田」

熊野市の公式サイトから。
熊野のお話を拝聴して。。

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
感謝です。
いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
いつものブログは。。
日本装身具史の著者 露木宏先生を訪ねて
ルビー色した阿修羅像 奈良興福寺
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 感謝です。 (2009-12-03 07:21)
 いつもありがとうございます。 (2009-12-02 12:04)
 ありがとうございます。 (2009-12-01 12:15)
 いつものブログは。。 (2009-11-30 06:41)
 引っ越しました! 新しいブログを宜しくお願いします。 (2009-11-28 13:45)
 日本装身具史の著者 露木宏先生を訪ねて (2009-11-16 22:57)

Posted by 森 孝仁 at 23:22│Comments(0)今日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。