プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年09月03日

ルビーが教えてくれたこと。。一期一会だと思うと楽しくなる

ルビーのインクルージョン(内包物)を

見ていると、同じ結晶の同じインクルージョン

を見ているにも関わらず、最初に見た感動は

もうなくなります。

最初に見た時は、「美しいと感じるかどうか?」

だけなのに対して、後で同じものを見ようと

「あの」美しかったインクルージョンを探そう

とする自分の姿勢が「美」を見えにくくして

しまうのです。

「形」を追いかけるからでしょうか?

もちろん、見るときの時間帯によってもルビー

は表情を変える宝石ですし、顕微鏡やルーペで

インクルージョンを見るときのほんの少しの

角度によっても違うはず。でも、それだけでは

ありません。

実は、私が美しいインクルージョンを見た一瞬

の感動は、その瞬間だったから美しかったのだ

と思います。私がそれを意識することにより

変わることを考えると、それは一期一会なのです。

それを後から、「それじゃ~あの美しいインク

ルージョンを写真に残して取っておこう!」と

思って探す「違う自分」には感じられないもの

なのです。

だから、私はインクルージョンは感動した瞬間

の写真を反射的に写真を撮るか?見て楽しんで

忘れるか。。のどちらかです。

(楽しみ方であり、ルビーの研究するときは

データとして画像を残しますけど。。)

何でも、「これが最後だ」と思って接すること

は、何も感じないで接するよりも、もう一歩

深く感じられるので、その分、自分の気持ちは

少しだけ豊かになったような気がします。

ルビーが教えてくれたこと。。一期一会だと思うと楽しくなる

同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 06:17│Comments(0)ルビー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。