プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月20日

シンガポールの独特な雰囲気はどこから?

今日は午後からシンガポールでした。

シンガポールに来るたびに思うのは、

他のアジアの国と比べて、個人的に

アメリカ的な雰囲気を感じます。

なぜか分からなかったのですが、

今日は「ハッと」気付きました。

マクドナルドが良く似合う、新しい

街だということです。

歴史が短いということで、建物や

インテリア、生活様式が合理的なの

です。無駄が無いというのでしょう

か?(個人的には無駄もあった方が

暖かくて好きですが。。。)

今日は、これから深夜便で帰国です。

  


Posted by 森 孝仁 at 19:29Comments(0)海外旅行記

2009年11月20日

立派なルビーになりました

今朝からブログでご覧頂いている

ルビーの原石が、「宝石ルビー」

として誕生しました。

すこしシルクインクルージョン

(針状のルチルの結晶)が多い

のですが、ナヤン独特の雰囲気

がよく出ています。

2.09ctの立派なルビーなりました。

  


Posted by 森 孝仁 at 17:52Comments(0)ルビー

2009年11月20日

ルビーのカット研磨作業 つづき

今朝ご紹介しました、ナヤン産のルビー。

一部を研磨して結晶の中を覗きました。

テーブル面をどちらにするか決定する

ために、テーブル(宝石上部の平らな面)

とクラウンになる部分を少し削ってみて

バランスを見てみました。

今回は、ファセットカットにしました。

出来上がりが楽しみです。

ここまで来るのに時間がかかります。

  


Posted by 森 孝仁 at 15:37Comments(0)ルビー

2009年11月20日

ルビーの原石。。。どうやってカットするか?

写真は、ミャンマー北部カチン州の

ナヤン鉱山の鉱区から直接、

イエッチョー君が持ってきてくれた

原石です。

3.55ctのひび割れも無くしっかりと

しておりますが、結晶のちょうど

真ん中のシルク(ルチルの針状結晶)

が気になります。

密集していますので、カボションカット

(丸い××あたまみたいなカット)

にするのか?ファセットカットにする

のか? 4人でミーティングをした結果

ファセットカット(通常のカット)で

仕上げることに。。。

人がつくり出せない価値をどうするか?

という判断、どの様な形で仕上げるか?

というのは緊張しますし、判断した後は

完成するまで不安です。

まずは一部を研磨して結晶の中を覗いて

どの方向にするか確認する作業です。

  


Posted by 森 孝仁 at 07:59Comments(0)ルビー