プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月09日

ルビー → ルージュ → ルビヌス で「古ギャル?」



ルビーの語源は旧ラテン語の

「ルビヌス」または「ルビウス」

それが、フランスに伝わって、

「ルージュ」になり、イギリスに

伝わり「レッド」になりました。

という事は、ルビーの語源は。。。

そうです。「赤」なのです。

これから、日本は高齢化が進みます。

相対的に若い方の人口が減るわけで

これからは、お年を召された

「古ギャル」「古やじ」さんに

(すみません勝手な造語です)

頑張って貰いたいです。

お年を召された淑女、紳士が

スタイリッシュで後輩が

憧れるようなカッコいい遊び方

をしてくれたら。。

文化的にも有意義ですし、

年をとることに肯定的になると

思います。

真っ赤なルビーをお召しになって

カッコよく、デビューして下さい。

写真は、コケがきれいでしたので。。  


Posted by 森 孝仁 at 19:29Comments(0)ルビー

2009年11月09日

ルビーは家庭円満の「お守り」

最近は、「~力」という言葉が持て

はやされていますが、いま大切なの

は、「夫婦力」ではないでしょうか?

結婚を機に「ふたり」は家族になりま

す。

結婚したての頃は、「もっとも近い他人」

ですが、子供も生まれて慣れてくると、

「お互いを映す鏡のような存在」になり

ます。自分が嬉しいことは、相手も嬉しく

自分が嫌な事は相手も嫌なのです。

夫婦力をアップする秘訣ははパートナーを

「鏡に映る自分の姿」と思えばいいのでは。

それが、秘訣だと思います。

夫婦力がアップすれば家庭円満。

これだけ情報が氾濫して、不安定で混沌と

した時代に大切なのは。。。

不安になった時に、「一緒にそれを感じる」

家庭があること。

「家庭円満」はモリスブライダルのコンセプト

でもあります。

おふたりの「家庭円満」のお守り的な存在で

ありたいと思います。

写真は、マラソン大会の10kmの部で夫婦で

走って来た時のモノです。

一緒にできるスポーツ。。。おすすめです。
  


Posted by 森 孝仁 at 07:38Comments(0)ルビー