プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月21日

ルビーと一緒に出てきたオレンジサファイア

写真は、ミャンマー北部のナヤン鉱山

から出てきたオレンジサファイアの

原石です。

黄色でもない、ピンクでもない。。。

やんわりとした魅力的なサファイアに

なる事でしょう。

昨日、ブログでルビーのカット研磨

の模様をお伝えしましたが、その

ルビーと一緒に出てきた原石です。
  


Posted by 森 孝仁 at 18:57Comments(0)ルビー

2009年11月21日

モザンビーク産のルビーがミャンマーで?

事件というほどの事ではありません

が、ミャンマーでモザンビーク産の

ルビーを見かけることが多くなり

ました。

「ミャンマー産」と勘違いされて

売られている事もあるそうです。

写真がそのモザンビーク産のルビー

ですが、ミャンマー産とは、印象が

違いますが、ミャンマー産に見慣れて

いないと、分からないかも知れません。

ある程度、長波の紫外線にも反応しま

すので注意が必要です。

いつも悲しくなるのは、こんなことが

おこると、モザンビーク産のルビーは

偽物扱いされることです。

ルビーには罪はないのですから。。。

モザンビークの方が

「私たちのルビーは最高です」といって

頑張ってブランド価値を高める努力が

されれば良いなと思います。

ただ、モザンビーク産の処理された

ルビーは、驚くほど安価(お土産屋さん

に並ぶほど)ですのでお気を付け下さい。

希少性があまり高くないようです。

  


Posted by 森 孝仁 at 10:49Comments(0)ルビー