プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年10月26日

ルビーの採掘権を取った英国ストリーターズが没落したのは

英国ボンドストリートといえば今でも、

ジュエリーなどの宝飾品で有名な通り。

そこにあった「ストリーターズ」は、

ビルマ(現ミャンマー)に初めてルビー

を採掘する会社をつくったことで知られ

ています。1888年のことです。

フランスと採掘権を取り合いして

イギリスが採掘権獲得合戦は制したので

すが、その後フランスのベルヌイ博士に

よる1908年の人工合成ルビーの販売で

採掘会社が破産したのは皮肉な話です。

何しろ、人工合成ルビーは、その見た目

の美しさから最初はビルマ産の天然

ルビーよりも高値で取引されました。

わずか数十年で人工合成ルビーは希少性

が低下することがわかりましたが。。。

最近の加熱処理も技術が向上し希少性が

下がってきているので注意して見ておく

必要がありそうです。

  


Posted by 森 孝仁 at 22:19Comments(0)ルビー

2009年10月26日

ルビー以外の京都三条のおすすめ

京都三条通にある京都文化博物館の

横にある「Soboro」という

ホットドッグ屋さん。

とにかく美味しいのです。

おすすめは「オリジナル」です。

お値段は少しだけ高めですが、

それだけの価値は絶対にあります。

アメリカ人を連れて行っても

「Very Good!」と大満足でした。

オーナーの「あきら」さんが、

ニコニコと出迎えてくれると思います。

  


Posted by 森 孝仁 at 15:24Comments(0)同志、知人

2009年10月26日

ルビーの中のピノキオ

ルビーの中を覗いたら。。。

ピノキオがおりました。

ルビーのインクルージョンは

不思議なモノで、同じものを

同じように探し、見つけても

二度と同じように感じること

はありません。

ひょっとしたら、人と人も同じ

ように、同じ人とあっていると

思いこんでいるだけで、41歳と

3か月と23日、5時間55分生きた

私と、今日色々な経験をした

明日の私は違うかも知れません。

違った感じ方をするかも。。。

そう考えると、感じたら行動

することは大切だなと思います。

ピノキオ君に感謝です。

  


Posted by 森 孝仁 at 06:02Comments(0)ルビー