2009年10月20日
草食系でも、プロポーズの時ぐらい
ブライダルリングには、エンゲージ
リングとマレッジリング2種類が
あるのは皆さまがご存じのとおり。
では、昔からセットになっていたのか
といえば。。。そうではないようです。
古いのはマレッジリング。
古代ローマの頃には存在していて
結婚する2人が神前で誓い合った事を
表すものとして今も受け継がれています。
エンゲージリングは男性が結婚したい
女性に自分の気持ちを伝えるため。。
要するに「プロポーズ」する時に差し
上げるリングですが、このエンゲージ
リングの歴史を見ていくと、男性が
結婚したい相手は勿論、その周囲の人
たちに自分の本気度をアピールしたも
のではないかと思います。
特にルネッサンス期のもの
は、細かいところを見れば見るほど、
今の感覚では「やり過ぎ」感が漂う
デザインが多いのです。
ハートを握る手であったり、
死んでも愛してるということで骸骨
であったり。。。
ただ、その時代のエンゲージリング
から感じ本質的なところは、男性は
自分をアピールして女性をその気に
させないとイケないという部分。
結婚したい相手を見つけた男性は
すべてを懸けて好きな女性をゲット
する努力してきた、結婚がカジュアル
なモノではなく、本気だったという
ことです。
草食系もいいのですが、彼女に
プロポーズする時ぐらいは、私たち
男性は「オレはこれくらいできるん
だぜ」というところを見せないと
だめだと思うのですが。。。
鳩ポッポのプロポーズを見ていても
結婚したい相手の前で一生懸命に
踊っていますね。
リングとマレッジリング2種類が
あるのは皆さまがご存じのとおり。
では、昔からセットになっていたのか
といえば。。。そうではないようです。
古いのはマレッジリング。
古代ローマの頃には存在していて
結婚する2人が神前で誓い合った事を
表すものとして今も受け継がれています。
エンゲージリングは男性が結婚したい
女性に自分の気持ちを伝えるため。。
要するに「プロポーズ」する時に差し
上げるリングですが、このエンゲージ
リングの歴史を見ていくと、男性が
結婚したい相手は勿論、その周囲の人
たちに自分の本気度をアピールしたも
のではないかと思います。
特にルネッサンス期のもの
は、細かいところを見れば見るほど、
今の感覚では「やり過ぎ」感が漂う
デザインが多いのです。
ハートを握る手であったり、
死んでも愛してるということで骸骨
であったり。。。
ただ、その時代のエンゲージリング
から感じ本質的なところは、男性は
自分をアピールして女性をその気に
させないとイケないという部分。
結婚したい相手を見つけた男性は
すべてを懸けて好きな女性をゲット
する努力してきた、結婚がカジュアル
なモノではなく、本気だったという
ことです。
草食系もいいのですが、彼女に
プロポーズする時ぐらいは、私たち
男性は「オレはこれくらいできるん
だぜ」というところを見せないと
だめだと思うのですが。。。
鳩ポッポのプロポーズを見ていても
結婚したい相手の前で一生懸命に
踊っていますね。
