プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年06月06日

宝石学会でルビーの原石について発表



今日は、宝石学会が東京大学の理工学部会館で

行われました。モリスは勿論、「ミャンマー産ルビー

について」の発表です。

JBSの副校長奥田先生と共同で研究している内容です。

大学教授や博士の先生の

皆さんの前では、理論的なことをいくら述べても

意味ありません。現地で実際に起こったこと、

実際に見たことをそのまま発表するしかない。

そう考えて資料づくりしているうちにビジュアル系に

なってしまいました。内容は殆ど写真。

「見ればわかる」分かりやすさは、難解な理論系の

学会の中で「癒し」の時間になったのでしょうか?

今日の議題は、ルビーをどのようなところで、

どのようにして見つけるのか?でした。

そして、原石の話です。

とにかく、私の発表の主旨だけは先生方に伝わっ

たようです。

「私たちジュエラー(本物の宝石商)が積み重ねた

データを化学的に解析し情報として皆さんに分か

るように情報開示してほしい」

ということです。

分かりにくいから、誰も見たくないし、気にしたく

ないのです。

その為になら頑張って調査しますよ!

自分の着けているルビーや宝石が「いくらの価値」

があるのか?分かり易ければ知りたいですからね。

「なんでも鑑定団」が面白いのと同じです。


  


Posted by 森 孝仁 at 22:39Comments(0)今日の出来事

2009年06月06日

還ってきて。。。



今朝成田空港につきました。。

昨日までミャンマーにいたとは思えませんが、

何とか、宝石学会(東京大学理工学部会館)に

ギリギリで間に合いました。

しかも、移動しながらの準備でしたので、情報が

あたまの中を交錯→↓↑していましたが、何とか

終わりました。

学会の模様は後からにして、まずはミャンマー

の山から。。。

写真は幹線道路、いい道ですが、雨が降ると

泥だらけです。

一番確実な乗り物は。。。ぞうさんなのです。

昨日の朝はここでいたのですが、遠い昔の

様な気がします。




  


Posted by 森 孝仁 at 15:18Comments(0)今日の出来事