プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年01月21日

アンティークジュエリーでみるルビー

これは、19世紀のイギリスで作られたといわれる

アンティークジュエリーです。

とても丁寧に作られたピンブローチです。

ルビーは、その内包物や色などからミャンマーの

モゴック鉱山のものだと思われます。

もちろん無処理ですが、この美しさで、よくこれ

だけ色やサイズをあわせたものだと感心します。

1888年に旧ビルマにイギリスがルビー鉱山会社を

設立しモゴック鉱山のルビーの採掘を始めました

ので、時代的にイギリスへ良質なルビーが流れて

いった頃です。

この頃よりもう100年ぐらい前の時代になると、

ミャンマー産のルビーは、もっと品質が低く、

複数ルビーを使っているものでは、表情がまちまち

になっています。

これから、ミャンマー産のルビーは減っていくで

しょうから、大切にしておきたいと思います。

これは、京都三条本店に置いてあるジュエリーです。

モゴック産のルビーだからコレクションにしました。

山口遼先生からわけていただいたものです。


  


Posted by 森 孝仁 at 11:06Comments(0)ルビー