プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年08月22日

ルビーの権威 ウーニャンティン博士は手書きで。。。

モリスミャンマーでルビーの研究について

ご指導いただいているルビーの権威

Dr. U Nyan Thien(ウーニャンティン博士)

はイギリスの宝石鑑別期間FGAにビルマ産

ルビーの鑑別技術開発を指導した立場の教授。

モリスミャンマーでは、1mmのメレルビーでも

もらさずインクルージョン(内包物)の写真

を残しデータの蓄積をしていますが、先生は

いまだに顕微鏡で観察したインクルージョン

を手書きの絵で残されています。

デジタルカメラという便利なものがあるの

でそちらが効率がいいのですが、実際に

自分で顕微鏡を見ながら絵を描いてみました

ら、写真を撮影するよりもはるかに注意深く

観察しなければ描けません。

実は、モリスルビー研究所を設立していただ

いたDr.ミンカイ先生の恩師が、

ウーニャンティン博士です。

ルビーの研究をご指導いただくモリスの

ブレインの先生方。

感謝です。

写真は、先生の生徒さんが描いた

インクルージョンの絵です。

  


Posted by 森 孝仁 at 09:42Comments(0)ルビー