プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年10月02日

宝物だから、宝探しするしかない?

ミャンマー中北部のモゴック鉱山。

世界で一番有名な伝統的なルビー鉱山です。

その中でも、1880年代にイギリスによって採掘がはじまった

カドータット鉱山は長い間、ミャンマー産のルビー、それも

無処理で美しいルビーを世界に供給し続けてきました。

その鉱山が最近になって採掘作業がストップしてしまいました。

かなり深くまで採掘され、雨が降るたびに水没し、そのたびに、

ポンプを使って水をくみ出す必要があり、最近の原油高により

燃料代が高くなり、採掘コストが合わなくなってきたそうです。

モゴックの鉱山主の一人の話では、もう2年間もルビーが出ていない

そうです。

出るかどうか分からないところに燃料代をドンドン使えないというのが

ホンネだと思いますが、かなり深刻な印象を受けます。

希少な宝石「無処理で美しいルビー」ならではの問題ですが、

これは、宝の石の宿命です。がんばって宝探しするしかありません。

写真は、モゴック鉱山のルビー採掘作業です。

ダイナマイトを使って発破作業中


  


Posted by 森 孝仁 at 21:50Comments(0)ルビー

2008年10月02日

ありがたいこと その2

元ヤンゴン大学の教授 今は亡き、ミンカイ先生。

闘病中も最後まで若手を育てていって下さいました。

「私の最後の仕事」とモリスミャンマーのルビー研究所

を立ち上げてくださいました。

ミンカイ先生がいらっしゃらなければ、先日のグベリン研究所

のダニエル博士と何か一緒にできることも無かった

と思います。

。。。ありがたいこと。。。

おもえば、身のまわりは、ありがたいことだらけかも知れません。




  


Posted by 森 孝仁 at 08:49Comments(0)今日の出来事