プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年09月17日

ダニエルさんが来日

グベリン研究所といえば、スイスのルツェルンにある

宝石研究所です。

特に格の高い宝石ジュエリーを担当されることが多く、

サザビーズやクリスティーズではグベリン研究所の

分析結果報告書が重視されます。

創始者のDr.エドワード グベリンさんは、数年前に

他界されましたが、直前まで鉱山に足を運んで宝石の

研究に尽くされました。

あくまでもサンプルは鉱山からという「現場主義」だった

こと、妥協のない真実の追求など、故日独宝石研究所の所長

古屋先生によくお伺いしていました。

そのエドワードグベリン先生のお弟子さんダニエル先生が

来日されることになりました。

せっかくですから、「何か新しく研究したことはないですか?」

。。とお願いしてみたら。。。

新しいアフリカ産のルビーの研究についてお話いただくことなりました。

新しいルビー鉱山のお話はとても興味深く、私自身楽しみで

仕方がありません。

宝石学会以外で、研究結果をお伺いする機会もないので有意義

ではないかと思います。

場所は、大阪の宝石鑑定士専門学校JBSで開催いただくことに

なっています。

  


Posted by 森 孝仁 at 10:13Comments(1)ルビー