2008年04月27日
なるほど。。。ヘンだ。
今日は、神戸で友人の結婚式に出席しました。
その際にお話していた、知人が面白いことを言い出しました。
納豆と豆腐って、豆腐が豆が腐っているので、意味からいうと
豆腐が納豆のはずなのに。。。豆腐は、豆が納まっているので
意味からすると「納豆」のはずなのに。。。
。。。????って言われてみれば逆だぁ~。
でも、いいところに気が付きましたね~。
といったら、鳥取県も「とっとり」って「取鳥」の方が納得しやすい。
ですって。
なるほど、言われてみれば、ヘンだ。
いや。。ただヘンだというとこに気がついたダケですが、
得した気分になる私も、ヘンでしょうか?
その際にお話していた、知人が面白いことを言い出しました。
納豆と豆腐って、豆腐が豆が腐っているので、意味からいうと
豆腐が納豆のはずなのに。。。豆腐は、豆が納まっているので
意味からすると「納豆」のはずなのに。。。
。。。????って言われてみれば逆だぁ~。
でも、いいところに気が付きましたね~。
といったら、鳥取県も「とっとり」って「取鳥」の方が納得しやすい。
ですって。
なるほど、言われてみれば、ヘンだ。
いや。。ただヘンだというとこに気がついたダケですが、
得した気分になる私も、ヘンでしょうか?

Posted by 森 孝仁 at
19:57
│Comments(0)
2008年04月27日
働く人
ミャンマーで、撮影した一枚の写真ですが、
バス(トラックに座席をつけただけの簡易バス)の車掌さん
の姿です。
乗り場が50mぐらいに近づくと大声で「どこどこ行きだぜ~」
みたいなのりで、集客します。
乗ったらチケットもないので、集金係に。
左の手に握りしめているのは、紙幣です。
それにしても、ほとんど喧嘩しているぐらいの勢いです。
日本で住んでいる視点から見ると大変さを感じますが、
現地で見ていると、「生きている」とはっきり感じられます。
バス(トラックに座席をつけただけの簡易バス)の車掌さん
の姿です。
乗り場が50mぐらいに近づくと大声で「どこどこ行きだぜ~」
みたいなのりで、集客します。
乗ったらチケットもないので、集金係に。
左の手に握りしめているのは、紙幣です。
それにしても、ほとんど喧嘩しているぐらいの勢いです。
日本で住んでいる視点から見ると大変さを感じますが、
現地で見ていると、「生きている」とはっきり感じられます。

Posted by 森 孝仁 at
06:21
│Comments(0)