プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年04月08日

実は、やさしい兄ちゃんだった。。。

ヤンゴンのスーレーバコダ前の通りを今にも

「あちょ~。。。」って言い出しそうな兄ちゃんが歩いていました。



撮影したら、気付かれてしまいましたが、こちらから先制で「ニッコリと。。ハロー!」

ってやったら、意外と恥ずかしそうに「ニコっ。。」と足早に逃げて行ってしまいました。

それにしても、見かけとは全然違う、やさしそうな人でした。

  


Posted by 森 孝仁 at 20:36Comments(0)

2008年04月08日

お坊さん。。。ミャンマーの親しみやすいお坊さん

ご存じ仏教国のミャンマー。。。

こちらのお坊さんは、ものすごい、自然なニュートラルな感じがします。

なぜでしょう?

ミャンマーでは、一番大勢なのが仏教ですが、

他宗教も普通に一緒にくらしています。

この小さな坊主の後ろを歩いているのは、イスラム教徒です。



お坊さんは、全然気にしていません。

ミャンマーのお坊さんを見ているとすごく人間味を感じます。



女の子に似合う服を一緒に探してあげたり。。。

煙草をプカプカやっていたり。。。

堂々とされているので、逆に、我慢ばっかりではだめよ。。

。って言ってるよう感じてきます。

上座部仏教(こっちの古い仏教)の教えで、我慢ばかりしていると

こうなるよ。。。っていうのが下の写真です。



バランスを取ってね。。ということ。

この、中指と中指を合わせて説教されているお釈迦さんは、

そういう意味だそうです。 我慢だけではいけません。。。

中指(中間) と 中指(中間) → ちょうどいいくらい。。。



勉強させていただきました。。

(最後の写真は、バガンのお釈迦さんにご出演いただきました)  


Posted by 森 孝仁 at 09:39Comments(0)