プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年12月11日

好きな言葉

お茶の先生 芳心会の木村先生にお稽古で禅の言葉

をお教えいただけるので、興味があり、ちょっと

覗いてみると、禅の言葉という本に素晴らしい

一説がありました。

法華経に「明珠在掌、みょうじゅたなごころにあり」と

いうそうですが、明珠とは、透明な宝石のこと(珠玉)

であり、仏心や仏性をあらわし、掌とは文字通り自分の

手のひら。要は、「人はみな生まれつき美しい宝石を持って

いるので、それを磨けば、明るい輝きを放つのです」という

禅の言葉です。

ここで使われている明珠とは、人の「個性」を指している

様です。

人の個性を宝石の輝きにたとえているところ、そして、その

個性を磨きなさい。。と、宝石を日々磨いている私たちは

「感覚的」にその言葉にひかれます。

宝石を手で磨かれるとわかりますが、0.001ct研磨するのも

大変です。努力できるのは、美しく輝くんだと信じられるから

だと思います。

期待することを諦めないのが肝心かも。

宝石が、宝石らしい最も素晴らしい表現で使われているこの

禅のことば、「明珠在掌」は大好きな一言です。

  


Posted by 森 孝仁 at 06:21Comments(0)今日の出来事