プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年02月13日

テオ.ジャンセン

「ゴミが飾っているので環境問題の何かかな?」

と近づいて行くと、それはアートでした。

アーティストは「テオ.ジャンセン氏」

アートのコンセプトは「ビーチアニマル」です。

(アートのコンセプトを抜粋ここから↓)

風をエネルギーにして、自然の他の生物と競争する

必要はない。これがビーチアニマルにとって大きな

利点がある。私は生物学的な原則から離れ、全く

新しい生物を作り出そうとしてきた。できれば

食物連鎖や出産といった既存の原則以外を使い

新しい生物を作り出すことで、自然の普遍的な

法則を明らかにしたいのだ。これについて私は、

部分的に成功しただけなのだ」(ここまで)

これは難解だなと感じました。

テオ、ジャンセン氏は、浜辺の風で動く無機質な

モノに「いのち」を見出されたのでしょうか?

私たちは、有機物が集まって、単体で生存している

ように見えるものを生物と仮定?しているだけ、

なのかも知れません。

地球さんが私たち人間を生かしてくれている、という

ことであり、自分たちで勝手に生まれて、生きている

訳じゃない。ということを訴えかけてくれたような気が

しました。

とても、素晴らしいイメージをいただきました。

  


Posted by 森 孝仁 at 06:16Comments(0)今日の出来事