プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月18日

ヤンゴンへ到着。。。これからオフィスへ

セドナホテルへチェックイン。。。

荷物を置いてこれからモリスミャンマー

のオフィスへ直行します。

ミヨテさん、イエッチョーさんが

待っています。

どんなルビーと出会えるか?

楽しみです。

写真は、セドナホテルのボーイさん。

いつもニコニコと。。。

「ミスターモーリー。。アニョハセヨ!」

だって。。

私は日本人ですけど、よく似ているので、

どっちでもいいです。

「カムサンミダ~」と応えておきました。

ミャンマーまで来ると日本も韓国も

同じようなものですから。。

ヤンゴンへ到着。。。これからオフィスへ

同じカテゴリー(海外旅行記)の記事画像
シンガポールの独特な雰囲気はどこから?
小さな宝物が生まれる工房
東周りの深夜便は楽です。
鉱山に立って感じること
寿司詰めとハグの違い
美しいもの
同じカテゴリー(海外旅行記)の記事
 シンガポールの独特な雰囲気はどこから? (2009-11-20 19:29)
 小さな宝物が生まれる工房 (2009-11-19 09:46)
 東周りの深夜便は楽です。 (2009-11-18 07:49)
 鉱山に立って感じること (2009-11-02 18:18)
 寿司詰めとハグの違い (2009-10-19 06:33)
 美しいもの (2009-10-18 06:12)

Posted by 森 孝仁 at 14:20│Comments(2)海外旅行記
この記事へのコメント
私も、同じ関空発の深夜便を使って、10/22~25まで
ヤンゴンに行っていました。
事務所をお持ちの森さんと違って、いつも良いものと
出会えるという訳ではなく、今回は無収穫でした。
あちこちで「モザンビーク産・加熱・ガラス含浸」の
ルースを見て、宝石は小さいので、あちこち旅をして
いるのだな、と半ばあきれて見てみました。
私にCTあたり15ドルと言っていた程なので、アフリ
カでは一体いくらで売られているんでしょうね。
Posted by Yoshida at 2009年11月18日 14:35
Yoshidaさん→ いつもコメントありがとうございます。モザンビーク産のルビーは出回っていますね。。今回は、無処理のモノも拝見しました。
現地では、処理の有無によって値段が何百倍も差がありますので、一概にモザンビーク産が安いとも言えません。ミャンマー産の無処理で美しいルビーでも私たちが選ぶものは良い値段がつくものばかりだと思います。
Posted by 森 孝仁森 孝仁 at 2009年11月19日 15:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。