2008年01月31日
1580年のホッグバッグダイヤモンドリング
橋本貫志氏のヒストリックリングコレクションから。。。
1580年代のホッグバッグダイヤモンドのリング。

豚の背のような形にカットされたダイヤモンドは今となっては幻のカットです。
四葉飾りのボックス型ベゼルには、(現代の名工、丸川先生いわく)
和彫りと同じ工法できれいに加工されています。
洋彫りだと、刃を引きながら彫っていくところを、和彫りはたがねで叩いて
いくそうです。
当時は、上からエナメル加工されていた跡があるのですが、
地中に埋もれている間に、剥離してしまったようです。。。。
私個人的には、エナメルよりも、この彫りだけの方が
味があっていいと思うのですが。。。
ルネッサンス期の特徴的なスタイルです。
1580年代のホッグバッグダイヤモンドのリング。

豚の背のような形にカットされたダイヤモンドは今となっては幻のカットです。
四葉飾りのボックス型ベゼルには、(現代の名工、丸川先生いわく)
和彫りと同じ工法できれいに加工されています。
洋彫りだと、刃を引きながら彫っていくところを、和彫りはたがねで叩いて
いくそうです。
当時は、上からエナメル加工されていた跡があるのですが、
地中に埋もれている間に、剥離してしまったようです。。。。
私個人的には、エナメルよりも、この彫りだけの方が
味があっていいと思うのですが。。。
ルネッサンス期の特徴的なスタイルです。
Posted by 森 孝仁 at
22:58
│Comments(0)
2008年01月31日
なんと、美しい。。。
バンコクから午前の2時30分発~上海の飛行機の中。。。
朝焼け前の美しい空です。

ボ~っとしながら見ていましたが、とても美しいのです。
おまけに、私は飛行機の中では、耳栓をしますので、静けさと相まって
幻想的な風景です。
朝焼け前の美しい空です。

ボ~っとしながら見ていましたが、とても美しいのです。
おまけに、私は飛行機の中では、耳栓をしますので、静けさと相まって
幻想的な風景です。

Posted by 森 孝仁 at
19:37
│Comments(0)
2008年01月31日
中途半端な。。。時間。バンコクから上海へ。。。
ミャンマーのヤンゴンからバンコクへ到着しました。
モリスミャンマーのミヨテさんと一緒にバンコクまで。。。
ミヨテさんは、ここから日本。
私は、上海です。。。。。よく考えてみると、バンコクから上海へ
直接移動したことがなかったのです。
飛行機の出発時間は、午前2時30分。。。もう眠たい。

でも、上海着は 午前7時。。。なんとも中途半端な時間です。
モリスミャンマーのミヨテさんと一緒にバンコクまで。。。
ミヨテさんは、ここから日本。
私は、上海です。。。。。よく考えてみると、バンコクから上海へ
直接移動したことがなかったのです。
飛行機の出発時間は、午前2時30分。。。もう眠たい。

でも、上海着は 午前7時。。。なんとも中途半端な時間です。
Posted by 森 孝仁 at
02:07
│Comments(0)