プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年01月04日

ヤンゴンに到着! さてと。。。

夜な夜な移動し、ヤンゴンに到着です。

ホテルに着いたら。。。いつものボーイ君がお出迎え!



「こんにちは、おひさ~し~ぶりで~すぅ」。。。と結構、日本語を覚えてくれています。

嬉しいね~。

知っていましたか? ミャンマーでは、「日本文化」 イコール 「日本の欧米文化」。。。

街の中を「まがいのもの日本語ロゴ」があちらこちらに。。。

日本人であることが、憧れの対象になるなんて普通あまり感じないでしょ。

というわけで、私は親緬家なんですよね。

  


Posted by 森 孝仁 at 21:04Comments(0)

2008年01月04日

アートな空港 バンコク、スワナプーム空港

バンコクの空港は、飛行機を降りてから、次のゲートに行くまでに

最低10枚は、絵画を見ます。

なんとも思わない絵もあれば、興味深い絵やアートもあります。

作者の名前も明記されていたりして。。。



こういうのは、日本にあったな~と思って足を止め、目を凝らすと。。。

タイのお米をペタペタっと。。。



似て非なるものとは。。。このこと。。。

微妙なぼかしで擦れた感じを出したい日本人的感覚と、

お米をペタペタ、5メートル離れると不思議な感じを出したいタイ人的感覚

でしょうか?

でも、ゲートからゲートの移動中に、こんなことに思いを馳せることができるのも

贅沢なことです。

空港の通路は、企業の広告というのが当たり前の時代に、とても楽しいです。
  


Posted by 森 孝仁 at 08:42Comments(0)