プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年04月14日

そのまま飾って美しい宝石

ミャンマー産のルビーは、白い石灰岩の中で結晶

します。ミャンマー産ルビーの特徴の一つです。

白くてきれいなホストロック(母岩)と

赤いルビーのコントラストが美しく、カット研磨

するのが惜しいと思うことがあります。

一見すると氷砂糖のようでキレイな環境でで育つルビー、

見ていると、何かしら特別な印象を持ちます。

「学者が感情でモノを言っちゃいけないけど。ミャンマー産は

育ちが良いんだよ。何も説明しなくても宝石に見えるだろ。

ホストロック自体が美しい宝石は、特別なんだよ」

ヤンゴンの私たちのルビー研究室を立ち上げていただいた

今は亡きミンカイ教授がおっしゃられていたのを思い出します。

写真は、母岩から発見されたばかりのルビーの原石です。

一般的には大理石とよばれるカルシウム分の多い、石灰岩の中

から出てきた様子です。

そのまま飾って美しい宝石

同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 07:24│Comments(2)ルビー
この記事へのコメント
森さま 会社に届いた雑誌を読んでいると、講談社
刊の「クーリエジャポン」という雑誌に、マンシュ
ー鉱山の探検記?が載っていました。
最近、モゴックは、事前に申請すればOKになるこ
とがあると聞きますが、記事によれば、マンシュー
はほとんど取材記者が入ったことのないエリアだと
か。
ご参考まで、スキャンをinfo@morisruby.comに
お送りしておきました。
Posted by Yoshida at 2009年04月14日 09:54
ヨシダさま
ありがとうございます。Mong-Hsuでも、Mogokでも基本的には観光ベースであれば入ることが可能だと思います。もっとも入るのが難しいのがNam-yaですが、それでも観光旅行だったら安全かどうかは別として、可能だと思います。ただ、探検と宝探しでは少し見える景色が違うかも知れません。現地へ入るだけでは、分かりえない深い部分があるもの事実です。モリスは、現地法人をつくって採掘現場に入ってはや7年になりますが、まだまだ勉強中です。はやくミャンマーの仲間に恩返ししたいと思って奮闘中です。
Posted by 森 孝仁森 孝仁 at 2009年04月19日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。