プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年12月05日

ルビーのリングがないと。。。

私はなぜ、ルビーのリングを着けているのか?

そう考えたことはなかったのですが、朝でかける

時に指に無いのが気づくと、駅に居ても取りに帰る

ぐらい「必需品」になっています。

なぜでしょうか?

ジュエラーを育てる専門学校である大阪の「JBS」

恩師の畠校長先生いわく。。。

「ジュエリーの身体で占める面積は小さいけど、

心の中で占める割合はとても大きい」そうです。

という訳で、精神的なものといえます。

とはいっても、最初ルビーを着けて電車に乗った

時には、周囲の視線が気になりましたが、今では、

自分もルビーと一緒にいるのが慣れて、面白い

ことに気付きます。

電車で正面に座った人が「イカツイ」人

立った場合。。私がルビーを着けている事を分かる

前と後では、目の優しさが明らかに違います。

怖い眼から、「優しい目」に変わります。

これは不思議なことです。

また、ルビーをお召しになられた奥様と同じような

ことがあると、「ニコッと」されます。

表情は無視していても、目はニコッとされています。

さて、私がルビーを着けているとそうですが、私が

いなくてルビーだけ「コロッと」落ちていたら。。。

皆さん拾うでしょうね。。そういう魅力があるのが

ルビーかも知れません。

畠先生のいわれている「心のお守り」なんでしょう。

電車の中だけでも、ルビーを着けることを楽しんでおります。

ちなみに写真は、パープリッシュなスタールビーです。

私のルビーにスターは出ませんが。。

ルビーのリングがないと。。。

同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 05:54│Comments(0)ルビー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。