2008年11月28日
ルビーとは、どういう意味なのか?
ルビーはどういう意味なのか?
聞かれなければ考えることも無いのですが、
ルビーとは「赤」という意味で、旧ラテン語
の「ルビウス」に由来しています。
フランスに伝わった時に「ルージュ」になり、
海を渡って英国で「レッド」になったといわれて
います。
宝石学が発達した19世紀以降、ルビーとスピネル
を見分けられるようになったという説が一般的です
が、私の拝見させていただいた中世のルビーのリング
は、他の赤い宝石と比べてジュエリーのつくりが重厚
で装飾もしっかりとしています。
どちらにしろ、ルビーが赤い石の代表格になったのは、
太古の感性豊かな「国王」が選んだからなのでしょう。
写真は、ギリシャでヴィーナスの髪の毛と呼ばれた
ルチルの針状結晶、通称シルクインクルージョンです。

聞かれなければ考えることも無いのですが、
ルビーとは「赤」という意味で、旧ラテン語
の「ルビウス」に由来しています。
フランスに伝わった時に「ルージュ」になり、
海を渡って英国で「レッド」になったといわれて
います。
宝石学が発達した19世紀以降、ルビーとスピネル
を見分けられるようになったという説が一般的です
が、私の拝見させていただいた中世のルビーのリング
は、他の赤い宝石と比べてジュエリーのつくりが重厚
で装飾もしっかりとしています。
どちらにしろ、ルビーが赤い石の代表格になったのは、
太古の感性豊かな「国王」が選んだからなのでしょう。
写真は、ギリシャでヴィーナスの髪の毛と呼ばれた
ルチルの針状結晶、通称シルクインクルージョンです。

Posted by 森 孝仁 at 21:50│Comments(0)
│ルビー