プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年09月11日

宝石の硬さ

よく宝石の硬度(硬さ)をあらわすのにドイツのモース

が今から180年ぐらい前に、ダイヤモンドを10に表して

お互いをこすり合わせてヒッカキ傷がつくかつかないか。。。

を数値化したものだと、宝石鑑定士の専門学校で習いました。

だから、ヒッカキ度なわけですね。

ルビーは9、スピネルは8、エメラルド、ガーネット、アクア

マリンは7.5、トルマリンは7.。。。

宝石箱の中に複数のジュエリーを入れて、「ガシャガシャ」と

振れば、高度の低い順番に傷がついていきます。

ガラスだとモノによって、5から6の間です。

埃の中に入っている石英だと7ぐらいですから、宝石は、それ

以上のモース硬度を持っていることも大切な要素かもしれません。

ルビー、サファイアは硬度は9とダイヤモンドに及びませんが、実は

最も丈夫な宝石だということは、意外と知られていません。

ヒスイも硬度は低いのですが、割れない宝石ですし。。

宝石の硬さ

同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 10:01│Comments(2)ルビー
この記事へのコメント
モース硬度 ヌープ硬度 宝石名
10 5500~6950 ダイヤモンド
9 1600~2000 サファイヤ、ルビ
8 1250 トパーズ
7 710~790 クォーツ
6 560 ムーンストーン
5 430~490 アパタイト
4 163 フローライト
3 135 カルサイト
2 32 石膏 爪
1 0 滑石
Posted by gardening at 2008年09月11日 10:13
ヌープ硬度で表すと、ルビー・サファイアはダイヤモンドの3分の1程度ということになるのですね。大事に扱わなくっちゃ!!
Posted by ゆも at 2008年09月11日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。