プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年07月26日

1960年代のティファニーの作品

今日は、諏訪会長のご紹介で、かの有名な「橋本コレクション」を

手にとって見せていただく勉強会で。。。

最終的にはティファニーの副社長になった、「ジュエラー」シュランベルジェ氏

の作品をお見せいただきました。

リボンをモチーフにしたものです。

「私はすべてのものをあたかも生きているように作る努力をしている。むらがあり

有機的に」。。。シュランベルジェ氏は、小さい頃から自然に魅せられ、

自然の中の形に着想を得た作品が多い。。(宝官氏)そうです。

そして、驚いたのは一緒に鑑賞していた「現代の名工」丸川先生と

首藤先生いわく、「。。。これ、実は私が修理したリングです。また出会えて嬉しい」

とのことでした。 

なっなんという偶然でしょうか。

やっぱり、いいもの、ハイエンドなものは、いつまでも大切にされるのですね。

1960年代のティファニーの作品





同じカテゴリー(ジュエリー)の記事画像
ロマンチックなのは。。。
古代の結婚指輪
アールヌーヴォー
日本が誇る大正時代のジュエリー
大正時代のジュエリー
ハネムーンから帰ってきてから活躍するリング
同じカテゴリー(ジュエリー)の記事
 ロマンチックなのは。。。 (2009-11-28 05:53)
 古代の結婚指輪 (2009-11-22 21:23)
 アールヌーヴォー (2009-11-22 09:51)
 日本が誇る大正時代のジュエリー (2009-11-17 22:56)
 大正時代のジュエリー (2009-11-17 08:53)
 ハネムーンから帰ってきてから活躍するリング (2009-11-13 19:19)

Posted by 森 孝仁 at 18:54│Comments(0)ジュエリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。