プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月24日

食卓のナルトかまぼこのルビー色はどこから?

写真は、「コチニールカイガラムシ」

というアシやイネ科の植物や、サボ

テンに寄生する虫を乾燥させたもの

です。

南米では紀元前700年ぐらいから

綿を「赤色」ルビー色に染めていた

そうです。(民族と色の文化史により)

この虫を乾燥させて、水の中に

着けると、あら不思議。。。

「赤色がじわ~」とにじみ出してきます。

貴重な染料として中世には、その

ほとんどがヨーロッパへ送られていた

ようです。

毒性が無いので、身近なところでは、

ラーメンに入っている「なると」の

赤色のウズマキは、このコチニール

カイガラムシの「ルビー色」です。

食卓のナルトかまぼこのルビー色はどこから?

同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 06:18│Comments(0)ルビー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。