プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月05日

モリスブライダルリングのご覧いただきたいところ

モリスブライダルリングの特徴。

それは、ジュエリーを良く知っている

方にご覧いただくと「こっ。。これは!」

とお褒めいただけるところです。

無処理で美しいルビー、

比べて頂いたらわかるメレダイヤ、

丁寧な仕上げ。。

パッとみても分かりにくいのですが。。

ブライダルリングは、ふたりにとって

とても大切なジュエリーであるだけでは

なく、長くお使いいただくものです。

若いおふたりであっても、じっくりと

ジュエラーのお話を聞いて、お選び

いただきたいと思います。

今朝書いたブログのモーニングジュエリー

が紹介されていた「日本装身具史」

(東京美術 露木宏氏著)には、

総督ペルーのマレッジリングの写真も

記載されていました。

おじいちゃんとおばあちゃんの結婚指輪

が残っていたら。。。それは「宝物」

だと思います。
モリスブライダルリングのご覧いただきたいところ

同じカテゴリー(ジュエリー)の記事画像
ロマンチックなのは。。。
古代の結婚指輪
アールヌーヴォー
日本が誇る大正時代のジュエリー
大正時代のジュエリー
ハネムーンから帰ってきてから活躍するリング
同じカテゴリー(ジュエリー)の記事
 ロマンチックなのは。。。 (2009-11-28 05:53)
 古代の結婚指輪 (2009-11-22 21:23)
 アールヌーヴォー (2009-11-22 09:51)
 日本が誇る大正時代のジュエリー (2009-11-17 22:56)
 大正時代のジュエリー (2009-11-17 08:53)
 ハネムーンから帰ってきてから活躍するリング (2009-11-13 19:19)

Posted by 森 孝仁 at 13:29│Comments(0)ジュエリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。