プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年09月21日

ルビー色の目に守られて

古代ローマ時代のゴールドのリング。

ルビーに見えるところにはガーネット

が「目」の形でセットされています。

解説によると、「悪魔の視線から持ち

主を守ろうとしたものではないか」

とのことです。

目のモチーフは古代エジプトの

「ホルスの目」(空から見下ろす神の

使者、鷹の目)をはじめ、良いも悪いも

人々は目のモチーフを恐れてきたのかも

知れません。

なぜ「目」がそんなに怖かったのか?

人間がまだお猿さんだったころ。。。

トイレに行こうとして、夜中に起きた時、

夜行性の大型肉食動物にギョっと睨まれたら?

暗闇の中でキラキラ光る2つの目は「死」

を意味していたのかも知れません。

日本でも「壁に耳あり、障子に目あり」

と。。???(これは違いますね)

写真は、「Rings」Thames&Hudsonより

引用させていただきました。
ルビー色の目に守られて

同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 06:08│Comments(0)ルビー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。