プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年08月16日

るびがえる??あまがえる じゃなくて???

何ともいえない赤いカエルのリング。

著者: Diana Scarisbrick女史

の「Rings」の「厄除け、信仰」でつか

われたリングのチャピターで登場します。

赤いカ―ネリアンを金のフープで留めて

いるシンプルなリングですが、本文に

よると

(引用ここから)

金で留められた細かい彫刻が施された

カエル型のカ―ネリアンリング。

カエルの底辺には女神ハトホルのあたま

と女神の出産が彫刻されている。

(引用ここまで)

どのような意図がカエルにあるのか?

記述はなかったのですが、助産婦さんが

厄除けにつけていたのでは。。。と解説に

記されています。

このほかにも、ホルスの目、不死鳥の姿

スカラベ(糞ころがし虫)の姿をしたリング

など、動物をモチーフにしたものが多く、

それぞれに意味を持たせていたようで、

興味深いことです。

ツタンカーメンも好きだったルビー色の

カ―ネリアンカエル。。。かわいいですね。
るびがえる??あまがえる じゃなくて???


同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 07:09│Comments(0)ルビー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。