2009年07月26日
ルビー色(赤色)が記憶に残りやすい?
昨日は、京都嵐山の保津川で
お知り合いに船に乗せていた
だきました。
鵜飼いによる鮎漁を見ていた
ら、屋台のお船が近づいてき
ました。お船の上で遊ぶ、
花火や「みたらし団子」が売っ
ていました。
「みたらしだんご」と書かれた
札の下に赤い文字(ルビー色)
で「一皿三本360円」と書かれ
ていましたが、後からずっと
覚えています。
(買いませんでしたが。。)
強く記憶に残ったのです。
という訳で、赤色で書いた字は
人の記憶に残りやすいのでは、
と思います。
。。と考えると女性が赤い口紅
意味も何となく分かります。

お知り合いに船に乗せていた
だきました。
鵜飼いによる鮎漁を見ていた
ら、屋台のお船が近づいてき
ました。お船の上で遊ぶ、
花火や「みたらし団子」が売っ
ていました。
「みたらしだんご」と書かれた
札の下に赤い文字(ルビー色)
で「一皿三本360円」と書かれ
ていましたが、後からずっと
覚えています。
(買いませんでしたが。。)
強く記憶に残ったのです。
という訳で、赤色で書いた字は
人の記憶に残りやすいのでは、
と思います。
。。と考えると女性が赤い口紅
意味も何となく分かります。

Posted by 森 孝仁 at 08:27│Comments(0)
│ルビー