プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年07月24日

京都三条でルビーセミナー

今日は、モリス三条本店でルビーの

セミナーを開催しました。

11名の受講者がお越しになられ

てお店は満員なりました。

宝石とは。。。美しく、希少で、

経年変化の無いものです。から

始まって、宝石の品質判定を

もとにルビーの値段の出し方を

途中、お抹茶とお菓子のブレイク

を挟んで進めました

初めてセミナーにご参加い頂いた

受講者の方に、セミナーの途中で

ルビーの処理について説明して

下さい!とご注文いただきました

ので、テクニカルなお話も少し

させていただきました。

驚いたのは、加熱処理をした

ルビーについての知識は、普通の

宝石商よりも詳しくご存じで

いらっしゃったことです。

実は先日、東京で宝石商の方を

対象にセミナーをさせていただい

たのですが、その時の皆さんより

宝石の事をよくご存知でした。

インターネットが発達して情報化

社会といわれて久しいのですが、

ルビーが好きな方の情報力には

目を見張るものがあります。

これからのジュエラー(宝石商)

はただ単に書物で勉強しただけ

資格を持っているだけでは、

自分たちがおすすめする商品の

説明すら満足にできないかも

知れません。

私たちとしては、「モリスルビー」

素晴らしさを今まで通り一生懸命に

お伝えしていくだけですが。。

京都三条でルビーセミナー

同じカテゴリー(ルビー)の記事画像
なぜ3本のリングなのか?
ルビーの結婚指輪は、これからトレンド
赤い服は、心の安らぎ
ルビー色のハートにはパワーがある
ルビーの年輪
新しいルネッサンスは京都から
同じカテゴリー(ルビー)の記事
 なぜ3本のリングなのか? (2009-11-27 20:09)
 ルビーの結婚指輪は、これからトレンド (2009-11-27 13:26)
 赤い服は、心の安らぎ (2009-11-27 06:25)
 ルビー色のハートにはパワーがある (2009-11-26 05:48)
 ルビーの年輪 (2009-11-25 21:41)
 新しいルネッサンスは京都から (2009-11-25 07:47)

Posted by 森 孝仁 at 20:27│Comments(0)ルビー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。