プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年07月08日

ヒストリックリングを見ておもうこと

アメシストのヒストリックリング

ヒストリックリングとは歴史的に

また、考古学的に重要なリング

ですが、橋本コレクションの

ヒストリックリングから。。。

アメシストのリングを見た時の

感想です。

アメシストはお世辞にもキレイ

とはいえませんが、周りにセット

されているローズカット(ダイヤモンド

のカットの古いもの)されたダイヤ

に取り巻かれとても大切にされて

いるところに何かを感じます。

正直なところ今なら、このような色

のムラがあるアメシストは誰も欲しく

ないと思いますが。

。。。が、今ふつうに行われている

宝石の美しさを改良する目的で

行われている処理がされていな

のがヒストリックリングで拝見する

宝石の特徴で、宝石の起源が地球の

自然であるということを実感させて

くれます。

人工合成石を宝石と呼んでいた時代

もありますが、やはり宝石は、天然の

恵みなのです。

そういう事をこのリングは教えてくれます。

ヒストリックリングを見ておもうこと

同じカテゴリー(ジュエリー)の記事画像
ロマンチックなのは。。。
古代の結婚指輪
アールヌーヴォー
日本が誇る大正時代のジュエリー
大正時代のジュエリー
ハネムーンから帰ってきてから活躍するリング
同じカテゴリー(ジュエリー)の記事
 ロマンチックなのは。。。 (2009-11-28 05:53)
 古代の結婚指輪 (2009-11-22 21:23)
 アールヌーヴォー (2009-11-22 09:51)
 日本が誇る大正時代のジュエリー (2009-11-17 22:56)
 大正時代のジュエリー (2009-11-17 08:53)
 ハネムーンから帰ってきてから活躍するリング (2009-11-13 19:19)

Posted by 森 孝仁 at 06:30│Comments(0)ジュエリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。