2008年11月29日
モリスの新しいメンバー
モリスのジュエラーの一人「福原 元」クン。
モリスの新しいメンバーです。
工業大学で材料工学を専攻した後、著名な職人さん
の下でジュエリーのつくりを勉強してきたちょっと
変わった経歴の持ち主。
専門はクラフト(ジュエリーの製作)で、修業先の
師匠より、その手先の器用さについては太鼓判を
押してもらった期待の若手です。
ジュエリーの製作については、色々と素晴らしい
職人さんからアドバイスいただいたり、数千年前
からの素晴らしいジュエリーを手にとって見る機会
をいただいて、研究を続けていますが、やはり
つくる職人の気持ちがジュエリーに入いると思います。
素晴らしい職人さんが、つくるとルビーの素晴らしさ
が一層引き立ちます。
地味な仕事ですが、見えないところまで手を抜かない、
気を抜かないで作られたジュエリーは、時代を超えて
受け継がれていくものだと思います。
福原君の作るジュエリーがそういう雰囲気を持つように
なる日も近いと思います。
尚、 モリスのビラヒムのページも新しくできました!
セネガル出身のジュエラー。 こちらもご覧ください。
「京都三条 モリスのビラヒム」です。

モリスの新しいメンバーです。
工業大学で材料工学を専攻した後、著名な職人さん
の下でジュエリーのつくりを勉強してきたちょっと
変わった経歴の持ち主。
専門はクラフト(ジュエリーの製作)で、修業先の
師匠より、その手先の器用さについては太鼓判を
押してもらった期待の若手です。
ジュエリーの製作については、色々と素晴らしい
職人さんからアドバイスいただいたり、数千年前
からの素晴らしいジュエリーを手にとって見る機会
をいただいて、研究を続けていますが、やはり
つくる職人の気持ちがジュエリーに入いると思います。
素晴らしい職人さんが、つくるとルビーの素晴らしさ
が一層引き立ちます。
地味な仕事ですが、見えないところまで手を抜かない、
気を抜かないで作られたジュエリーは、時代を超えて
受け継がれていくものだと思います。
福原君の作るジュエリーがそういう雰囲気を持つように
なる日も近いと思います。
尚、 モリスのビラヒムのページも新しくできました!
セネガル出身のジュエラー。 こちらもご覧ください。
「京都三条 モリスのビラヒム」です。

2008年11月25日
ジュエラーのお店でブライダルリングを買う楽しみ
モリスブライダルは、東北のジュエリーオ―スカさん、
新潟のカレイド.スコープさん、水戸のジュエリーネモトさん、
松本の鶴コーポレーションさん、舞鶴のボンボン堂さん、
鹿児島の共立時計店さんのジュエラーのお店でご覧いただけます。
皆さん、一流のジュエラーの方々で、通常のブランドの取扱店では
ありません。お話を聞いてみて下さい。
普通なら、ダイヤモンドの4Cの話や、見た目のデザインの話ぐらい
だと思いますが、上記のジュエラーのお店の店主は違います。
文化的背景から、なぜブライダルリングが存在するのか?
どういう儀式でジュエリーが使われてきたのかなどの歴史的な背景
もお話しいただけると思います。
「別に、うんちくはいらないよ。。」とおっしゃる方に、ちょっと。
実は、私も20代のころ「何で役に立たない重りをわざわざつけるのか?」
と思っていた一人です。それが、ルビーに出会って、ジュエラーの
お話を聞いてから、「ジュエリーは最高の持ち物だ」と思えるようになった
のです。
ジュエリーは、人類史で1,2を争うぐらい最古の歴史を持ち、その古さと
いえば武器と同じ、石器時代にさかのぼるそうです。
色々な説があるのでしょうが、そういうロマンのある話を聞けるのと
鑑定結果などの理屈の話ばかりしか聞けないとのでは、結婚式の
後につけるときに思い出すストーリーの厚みも変わってきます。
ブライダルリングは、立派なジュエリーです。
ジュエリーを専門にされるジュエラーのお店で相談するのも
いいと思います。
写真は、ジュエリー業界の大先生 諏訪会長、宝官さんにより
進められている橋本コレクション「指輪を手に取る会」から
デマントイドガーネットのリングです。
デマントイドももちろんですが、脇石のローズカットのダイヤ
がダイヤモンドの天然の個性が表現されています。
やはり、自然の産物の前では、人間のできることは限定されて
いるんだな。。と改めて感じます。

新潟のカレイド.スコープさん、水戸のジュエリーネモトさん、
松本の鶴コーポレーションさん、舞鶴のボンボン堂さん、
鹿児島の共立時計店さんのジュエラーのお店でご覧いただけます。
皆さん、一流のジュエラーの方々で、通常のブランドの取扱店では
ありません。お話を聞いてみて下さい。
普通なら、ダイヤモンドの4Cの話や、見た目のデザインの話ぐらい
だと思いますが、上記のジュエラーのお店の店主は違います。
文化的背景から、なぜブライダルリングが存在するのか?
どういう儀式でジュエリーが使われてきたのかなどの歴史的な背景
もお話しいただけると思います。
「別に、うんちくはいらないよ。。」とおっしゃる方に、ちょっと。
実は、私も20代のころ「何で役に立たない重りをわざわざつけるのか?」
と思っていた一人です。それが、ルビーに出会って、ジュエラーの
お話を聞いてから、「ジュエリーは最高の持ち物だ」と思えるようになった
のです。
ジュエリーは、人類史で1,2を争うぐらい最古の歴史を持ち、その古さと
いえば武器と同じ、石器時代にさかのぼるそうです。
色々な説があるのでしょうが、そういうロマンのある話を聞けるのと
鑑定結果などの理屈の話ばかりしか聞けないとのでは、結婚式の
後につけるときに思い出すストーリーの厚みも変わってきます。
ブライダルリングは、立派なジュエリーです。
ジュエリーを専門にされるジュエラーのお店で相談するのも
いいと思います。
写真は、ジュエリー業界の大先生 諏訪会長、宝官さんにより
進められている橋本コレクション「指輪を手に取る会」から
デマントイドガーネットのリングです。
デマントイドももちろんですが、脇石のローズカットのダイヤ
がダイヤモンドの天然の個性が表現されています。
やはり、自然の産物の前では、人間のできることは限定されて
いるんだな。。と改めて感じます。

2008年10月31日
モリスブライダル イン 水戸のジュエリーネモト
茨城県のジュエラーといえば、水戸のジュエリーネモト
の社長さん、根本充位氏。
山梨甲府の宝飾専門学校を卒業され、真珠を研究され、
JBS宝石品質判定のディプロマでありGIA.G.Gです。
モリスブライダルは茨城県では、ジュエリーネモトさん
が特約店で唯一ご覧いただけるお店です。
モリスブライダルは、ご好評いただいておりますが、
問題は、「ルビーの数が少ないこと」です。
ミャンマー産の無処理で美しいルビーは、通常とてもお高い
ハイエンドジュエリーに使われる特別な宝石です。
2mmの小さなルビーでも、1ctを超える立派なもの
と同じように、大切にされて日本にやってきます。
もちろん、すべてのルビー(1mmのものでも)の内包物
インクルージョンの写真がついています。
(今日も三条店のミヨテ店長はヤンゴンでモリスブライダル
の小さな宝石たちのカット研磨に奮闘中です)
私は、ルビーのインクルージョンは、ルビーの「個性」
だと思っています。ルビーを大切にするということは、
個性を好きになる」ということです。
結婚は。。。お互いの「個性を愛し合う」ことなので、
ルビーのインクルージョンは、それを誓った時をいつまで
感じさせてくれる「2人の愛のレトルトパック」で
ありたいと思います。
「
の社長さん、根本充位氏。
山梨甲府の宝飾専門学校を卒業され、真珠を研究され、
JBS宝石品質判定のディプロマでありGIA.G.Gです。
モリスブライダルは茨城県では、ジュエリーネモトさん
が特約店で唯一ご覧いただけるお店です。
モリスブライダルは、ご好評いただいておりますが、
問題は、「ルビーの数が少ないこと」です。
ミャンマー産の無処理で美しいルビーは、通常とてもお高い
ハイエンドジュエリーに使われる特別な宝石です。
2mmの小さなルビーでも、1ctを超える立派なもの
と同じように、大切にされて日本にやってきます。
もちろん、すべてのルビー(1mmのものでも)の内包物
インクルージョンの写真がついています。
(今日も三条店のミヨテ店長はヤンゴンでモリスブライダル
の小さな宝石たちのカット研磨に奮闘中です)
私は、ルビーのインクルージョンは、ルビーの「個性」
だと思っています。ルビーを大切にするということは、
個性を好きになる」ということです。
結婚は。。。お互いの「個性を愛し合う」ことなので、
ルビーのインクルージョンは、それを誓った時をいつまで
感じさせてくれる「2人の愛のレトルトパック」で
ありたいと思います。

2008年08月23日
ジュエラー インタージェムの佐藤社長
昨夜は仙台市で、インタージェムさんへ立ち寄らせていただき、
先輩ジュエラーの佐藤社長に色々とジュエラーについてご指導いただきました。
佐藤社長といえば、日本ジュエリー協会の推し進めるジュエリーコーディネーター
の部会長です。
広められている、ジュエリーコーディネーターとは、鑑定鑑別はもちろんのこと
文化、歴史、また周辺の情報に詳しくなる資格、そういえば、モリスの社員は
皆持っています。
押し掛けたのに、お御馳走になってしまい、しかも忘れられないアドバイスをいただきます。
「ジュエラーって格の高い仕事なんだよ。。。信用が一番大切でしょ。。
それにスマートじゃないと。。。」
カメオ、リングをさりげなくお召しになられている、佐藤社長ご自身が、かっこよいのです。
そういえば以前、社長ご自身が「オレも育ててもらったんだよな~」と言われていたのを思い
出しました。
いまは、私たちが育てていただいているわけです。ありがとうございます。
。。。というわけで、ご指導いただくだけ頂いて、そのうえ、御馳走になってしまいました。
それにしても、ジュエラーとは、いい仕事だな。 。。。御馳走していただけるから。という意味
ではなくて。
そういえば、先日、お会いした山岸社長も、ジュエリーコーディネーター1級をお持ちでした。

先輩ジュエラーの佐藤社長に色々とジュエラーについてご指導いただきました。
佐藤社長といえば、日本ジュエリー協会の推し進めるジュエリーコーディネーター
の部会長です。
広められている、ジュエリーコーディネーターとは、鑑定鑑別はもちろんのこと
文化、歴史、また周辺の情報に詳しくなる資格、そういえば、モリスの社員は
皆持っています。
押し掛けたのに、お御馳走になってしまい、しかも忘れられないアドバイスをいただきます。
「ジュエラーって格の高い仕事なんだよ。。。信用が一番大切でしょ。。
それにスマートじゃないと。。。」
カメオ、リングをさりげなくお召しになられている、佐藤社長ご自身が、かっこよいのです。
そういえば以前、社長ご自身が「オレも育ててもらったんだよな~」と言われていたのを思い
出しました。
いまは、私たちが育てていただいているわけです。ありがとうございます。
。。。というわけで、ご指導いただくだけ頂いて、そのうえ、御馳走になってしまいました。
それにしても、ジュエラーとは、いい仕事だな。 。。。御馳走していただけるから。という意味
ではなくて。
そういえば、先日、お会いした山岸社長も、ジュエリーコーディネーター1級をお持ちでした。

2008年08月22日
「大切」ジュエリー 。。。ワコーの山岸さん
横浜のジュエラー ワコー宝飾の社長であり、ジュエラーの山岸さん
この道、20年数年のベテランジュエラー。
昨日、モリスの京都三条店へお立ち寄りいただきました。
得意は、おばあちゃん、お母さんから伝えていただいた、
「思い出がいっぱい」の「大切」ジュエリーを今の若い人
がつけたくなるジュエリーへ「変身」させる名人ジュエラーです。
たいせつジュエリーという響きがいいですね。
何世代も同じ宝石を使っていただくのを前提に、考えていく。
「宝石はあなたよりも長生きするでしょ。。。一人で持って消費する
モノじゃないしね。。。」と。。。
100年経っても、世代が代わっても、受け継がれるごとに
素材価値にプラスされていく「思い出の価値」。
勉強させていただきました。
先輩。。ありがとうございます。

この道、20年数年のベテランジュエラー。
昨日、モリスの京都三条店へお立ち寄りいただきました。
得意は、おばあちゃん、お母さんから伝えていただいた、
「思い出がいっぱい」の「大切」ジュエリーを今の若い人
がつけたくなるジュエリーへ「変身」させる名人ジュエラーです。
たいせつジュエリーという響きがいいですね。
何世代も同じ宝石を使っていただくのを前提に、考えていく。
「宝石はあなたよりも長生きするでしょ。。。一人で持って消費する
モノじゃないしね。。。」と。。。
100年経っても、世代が代わっても、受け継がれるごとに
素材価値にプラスされていく「思い出の価値」。
勉強させていただきました。
先輩。。ありがとうございます。

2008年08月13日
さくらじま。
鹿児島の谷山駅前の「宝石時計の共立」さん。。。
といえば、モリス三条本店の旧店長 川村やっさんの
ご実家。。。やっさんも元気そうで、でも凛々しくなって、
超~嬉しかったわけです。
3世代にわたり信用を守ってこられた尊敬するジュエラーで、
お父さん、お母さん、義理のお兄さん、お姉さん。。。
そして川村やっさんと、みな素敵なジュエラーです。
なんだかヨーロッパのジュエラーみたいで、アットホームな
雰囲気です。
私がお客さんだったら、
「こういうお店でお買い物したい。。。」と素直に思います。
お邪魔する度に、お勉強させていただいており感謝です。
ちなみに、モリスブライダルは鹿児島では谷山駅の
共立さんでしか見れません。
桜島の写真を。。と思ったのですが、残念ながら曇りで
下半分だけ見えませんでした。
。。。ので「桜島」と検索して出てきた写真をいただいて。。。。
きれいですね。

といえば、モリス三条本店の旧店長 川村やっさんの
ご実家。。。やっさんも元気そうで、でも凛々しくなって、
超~嬉しかったわけです。
3世代にわたり信用を守ってこられた尊敬するジュエラーで、
お父さん、お母さん、義理のお兄さん、お姉さん。。。
そして川村やっさんと、みな素敵なジュエラーです。
なんだかヨーロッパのジュエラーみたいで、アットホームな
雰囲気です。
私がお客さんだったら、
「こういうお店でお買い物したい。。。」と素直に思います。
お邪魔する度に、お勉強させていただいており感謝です。
ちなみに、モリスブライダルは鹿児島では谷山駅の
共立さんでしか見れません。
桜島の写真を。。と思ったのですが、残念ながら曇りで
下半分だけ見えませんでした。
。。。ので「桜島」と検索して出てきた写真をいただいて。。。。
きれいですね。
