プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年08月22日

「大切」ジュエリー 。。。ワコーの山岸さん

横浜のジュエラー ワコー宝飾の社長であり、ジュエラーの山岸さん

この道、20年数年のベテランジュエラー。

昨日、モリスの京都三条店へお立ち寄りいただきました。

得意は、おばあちゃん、お母さんから伝えていただいた、

「思い出がいっぱい」の「大切」ジュエリーを今の若い人

がつけたくなるジュエリーへ「変身」させる名人ジュエラーです。

たいせつジュエリーという響きがいいですね。

何世代も同じ宝石を使っていただくのを前提に、考えていく。

「宝石はあなたよりも長生きするでしょ。。。一人で持って消費する

モノじゃないしね。。。」と。。。

100年経っても、世代が代わっても、受け継がれるごとに

素材価値にプラスされていく「思い出の価値」。

勉強させていただきました。

先輩。。ありがとうございます。

「大切」ジュエリー 。。。ワコーの山岸さん



同じカテゴリー(ジュエラー)の記事画像
モリスの文化。。。
モリスブライダルのお話を聞いてみて下さい。。。。
感性が磨かれる贅沢な空間
ヨーロッパ宝飾芸術の著者 山口先生のご自宅で。。。
茶道の先生より頂く気づき
火焔土器に感じる人の感性
同じカテゴリー(ジュエラー)の記事
 モリスの文化。。。 (2009-11-26 19:29)
 モリスブライダルのお話を聞いてみて下さい。。。。 (2009-11-11 06:54)
 感性が磨かれる贅沢な空間 (2009-10-31 19:48)
 ヨーロッパ宝飾芸術の著者 山口先生のご自宅で。。。 (2009-10-29 16:35)
 茶道の先生より頂く気づき (2009-10-28 09:18)
 火焔土器に感じる人の感性 (2009-10-25 06:01)

Posted by 森 孝仁 at 06:28│Comments(1)ジュエラー
この記事へのコメント
だんだん美しい宝石が少なくなっているような気がします。これは採れなくなってきているのか、それともドバイなどの新興消費国へ行っているのか? それはともかく、森さんの記事いつも拝読してます。
受け継がれるような宝石・・・良いですね。
そんなのを一つ持ちたい、特に私はNAMYAの明るみがあって蛍光色のかかっている石が好きです。
ミャンマーは台風の後で大変でしょうが、森さんそして従業員の皆様頑張ってください。
Posted by gardening at 2008年08月22日 07:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。