プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年01月14日

お高いルビーなのは? お高くないルビーは?

宝石ジュエリーは、なぜそんなに高いのか?

と感じた方々も多いのではないでしょうか。

私もジュエラーになる前は、そう思っていました。

いまは、宝石ルビーの原産地に会社もできて、鉱山

まで行って、カット研磨工房で研磨し、京都で

ジュエリーを作るようになって分かりました。

同じように見えても、本当にお高いのは何千個にひとつ。

なのです。ちょっとした差で、何千個にひとつの希少価値

の高いものか、10個にひとつの珍しいものなのか?そして、

それ以外なのか?が決まります。

一つづつの個性を把握していくと、人間と同じだなと思います。

ハリウッド有名俳優クラスの人とハリウッドのチョイ役俳優クラス

(チョイ役が悪いと言っているのではありません)の違いと

同じようなものです。

欲しい方がいらっしゃって、その人がどのクラスのルビー、

ジュエリーが欲しい方がいらして、初めて価値が出ます。

要は、チョイ役クラスのルビーや宝石を宝石ジュエリーを良く

ご存じない方にハリウッドの有名俳優クラスのようにご紹介

すれば、なぜそんなにお値段が高いのか?

レオナルド デ カプリオとデートしたい人は(お値段がある

としたら)覚悟されるのと同じです。

それを、「高い!」という方はいらっしゃらないでしょう。

この様に、高額(お高い)イメージは、ほんのちょっとした

違いで、大きく違うお値段の説明が上手くできていないこと、

そして、販売する方もほんのちょっとした違いだから無視して

いことが原因だと思います。

ミャンマー産の無処理のルビーが価値があるのではありません。

ミャンマー産の無処理で美しいルビーだから価値が高いのです。

価値が高いから、結果的にお高くなるのです。

お高いルビーなのは? お高くないルビーは?

同じカテゴリー(ジュエラー)の記事画像
モリスの文化。。。
モリスブライダルのお話を聞いてみて下さい。。。。
感性が磨かれる贅沢な空間
ヨーロッパ宝飾芸術の著者 山口先生のご自宅で。。。
茶道の先生より頂く気づき
火焔土器に感じる人の感性
同じカテゴリー(ジュエラー)の記事
 モリスの文化。。。 (2009-11-26 19:29)
 モリスブライダルのお話を聞いてみて下さい。。。。 (2009-11-11 06:54)
 感性が磨かれる贅沢な空間 (2009-10-31 19:48)
 ヨーロッパ宝飾芸術の著者 山口先生のご自宅で。。。 (2009-10-29 16:35)
 茶道の先生より頂く気づき (2009-10-28 09:18)
 火焔土器に感じる人の感性 (2009-10-25 06:01)

Posted by 森 孝仁 at 07:18│Comments(0)ジュエラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。