プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年10月18日

ルビーをお届けする意味

モリスの社員は皆さん、頑張り屋さん。

千代松店長が率いる営業部軍団も

元気いっぱいです。

ミャンマーの仲間たちが、

お持ちいただく方の幸せを願って

どのくらい努力しているか。。。

伝えようと懸命です。

本当に泣けてくることもあります。

嬉しくて。。

さて。。

今日は、店長とミーティングしている

時に社員さんに相談を受けました。

お客さまに何かをしてあげたい時に、

お金を貰うのが気が引ける。。。と

の事です。

私たちモリスは、ミャンマーで頑張る

皆の代表選手なのです。

モリスの仲間たちは、だれも手を抜き

ません。お持ちになる方の幸せを願っ

て積み上げています。

その仲間たちに、仕事を持って帰る

それも感動したお客様の気持ちと一緒

に。。。だから、御代金を頂く責任が

あります。

そして、その頂いた信用(お金は信用)

を現地の皆の喜びのために使わせて

頂く。それがモリスの使命です。

モリスルビーをお持ちになる方は、

一緒に誰かを幸せにしている。。。

と感じていただきたい。

そう思ってルビーを見たら、目に見え

ない美しさを感じていただけるの

です。

そして、結局それに携われた私たち

自身が、笑顔、喜びに囲まれて、

一番幸せなのです。

ルビーをお届けする意味

同じカテゴリー(ジュエラー)の記事画像
モリスの文化。。。
モリスブライダルのお話を聞いてみて下さい。。。。
感性が磨かれる贅沢な空間
ヨーロッパ宝飾芸術の著者 山口先生のご自宅で。。。
茶道の先生より頂く気づき
火焔土器に感じる人の感性
同じカテゴリー(ジュエラー)の記事
 モリスの文化。。。 (2009-11-26 19:29)
 モリスブライダルのお話を聞いてみて下さい。。。。 (2009-11-11 06:54)
 感性が磨かれる贅沢な空間 (2009-10-31 19:48)
 ヨーロッパ宝飾芸術の著者 山口先生のご自宅で。。。 (2009-10-29 16:35)
 茶道の先生より頂く気づき (2009-10-28 09:18)
 火焔土器に感じる人の感性 (2009-10-25 06:01)

Posted by 森 孝仁 at 22:37│Comments(0)ジュエラー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。