2009年10月09日
日本的美意識
日本的には、見えないところで
コツコツと努力する。
手を抜かない。
気持ちをこめてつくる。
こういう姿を「美しい」と表現
します。
勿論、海外でも同じような感性
を持つ方々はいらっしゃいます
が、平均的には日本が強いと
思います。
日本の美意識だと思うのです。
だから、モリスのルビーについて
鉱区で働く人が、
原石を選別する人が、
カット研磨する人が、
ルビーの記録して研究をする人が、
ジュエリーのデザインをする人が、
ジュエリーをつくる人が、
そして、お客様にご覧いただき
どれだけの方の気持ちが入っている
かを説明いただける人が皆で、
心を一つにして、お召しになる方の
幸せを願って。。。
ジュエリーという「美しい」ものの
代表格だから日本的な「美意識」も
大切だと思います。
モリスをご覧になられる時に、ぜひ
その辺りもお感じいただければ幸甚
です。

コツコツと努力する。
手を抜かない。
気持ちをこめてつくる。
こういう姿を「美しい」と表現
します。
勿論、海外でも同じような感性
を持つ方々はいらっしゃいます
が、平均的には日本が強いと
思います。
日本の美意識だと思うのです。
だから、モリスのルビーについて
鉱区で働く人が、
原石を選別する人が、
カット研磨する人が、
ルビーの記録して研究をする人が、
ジュエリーのデザインをする人が、
ジュエリーをつくる人が、
そして、お客様にご覧いただき
どれだけの方の気持ちが入っている
かを説明いただける人が皆で、
心を一つにして、お召しになる方の
幸せを願って。。。
ジュエリーという「美しい」ものの
代表格だから日本的な「美意識」も
大切だと思います。
モリスをご覧になられる時に、ぜひ
その辺りもお感じいただければ幸甚
です。

Posted by 森 孝仁 at 14:38│Comments(0)
│ジュエラー