プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年07月12日

京都三条本店の店長は、ビルマのお坊さん?

ミヨテ店長。。。モリスの三条本店の店長であり、Mori's Myanmar Co.,Ltd.の

マネージャーでもあるモリスの立役者。

鉱山からお客様まで行ったり来たりのスーパーマンです。

えっ。。どっちの人ですか?



左側の温和なお坊さんがミヨテさん、お隣のナイスガイは、弟のジョウさん。

ミヨテさん、いつもお疲れ様です。


  


Posted by 森 孝仁 at 19:21Comments(0)

2008年07月11日

京都三条のモリス

私たちルビーのモリスは、京都三条 柳馬場を少し東に入ったところ。

YMCAさんの隣です。

Mori'sマークが見えますのですぐに分かります。

「モリスでお茶を。。。」とおっしゃっていただければ、

おいしいお茶をお持ちいたします。 (8月から)

そうそう、祇園祭の時も寄ってくださいね。



  


Posted by 森 孝仁 at 21:23Comments(0)

2008年07月10日

宝石ルビーの中は?

天然の宝物 ルビーの内部には不思議な空間があります。



私たちジュエラーは、ルーペとか顕微鏡とかを使ってこの不思議な空間に

内包されているもので、天然無処理なのか処理をして美しさを改良したものか

を見分けます。。。

仕事ですから「真剣」ですが。。。実は、ほとんど趣味です。

同じ写真も2枚となく、絵画のような魅力があります。  


Posted by 森 孝仁 at 05:34Comments(0)

2008年07月09日

暑くなってきましたから

蒸し暑くなってきましたので、

ちょ~涼しい写真を。。。



カナダの最北部 ノースウエストテリトリーで犬ぞりに乗った時のものです。

マイナス40度。。。でした  


Posted by 森 孝仁 at 18:44Comments(0)

2008年07月08日

上海の仲間たち + 千代課長 

上海の仲間たちです。

頼りがいのある素晴らしい人たちです。

あれ。。。プラス千代でした。

  


Posted by 森 孝仁 at 19:00Comments(0)

2008年07月07日

上海のグランドハヤットホテルで。。。

先週は、つい最近までアジアで一番高いビルだった金成タワー グランドハヤットさんに

「ブライダルリングを出して!」お声をおかけ貰ったので、2日モリスを展示してきました。



モリスブライダルなるものをつくって出しましたが、評判は上々。

何といっても中国は、「赤=ルビー」が大好きなんですね。

  


Posted by 森 孝仁 at 22:18Comments(0)今日の出来事

2008年07月02日

宝石ルビーの魅力

モリスはルビーが専門のジュエラーです。

ルビーの魅力って?

人と同じように2つとない個性です。



  


Posted by 森 孝仁 at 20:34Comments(0)ルビー

2008年07月01日

ちょっと前までは。。。

グランドハヤットが入っている上海浦東の金成ビル。。

80階で、ちょっと前までは、アジアで一番の高さを誇っていました。

。。が、隣に日本の「森ビル」ができてしまい、2番手に。

それで、怒った?上海市が、近くに更に高いビルを建造することに

なりました。 

。。。皆さん、競争がお好きですね。

今週末は、このグランドハヤットでフェアーがあります。

資生堂さんとか、JTBさんとか、ジェニファーさんとか。。。

ジュエラーは、モリスが一社ですから、頑張ります!

  


Posted by 森 孝仁 at 21:55Comments(0)

2008年07月01日

宝石って?

私たちモリスは、赤い「王様の宝石」といわれた

ルビーが専門のジュエラーですが、

宝石って?

何を基準に私たちジュエラーは「宝石」と呼ぶのでしょうか?

ちっちゃな女の子が

「これ。。。私の宝石」と呼ぶガラスも 「立派な宝石」だし。。。

私たちプロは

1) 美しくて
2) 希少で
3) 経年変化がない

これを基準にしますが、やっぱり、ちっちゃな女の子の「宝もの。。。」の

気持も大切にしたいな。

  


Posted by 森 孝仁 at 07:58Comments(0)