2007年11月24日
ルビーのカット研磨は。。。(2)
モリスのカット/研磨職人は、師匠マウンマウンさんをはじめ、
ゾーミン君、ミンゾー君、センカラ君。。。

みんな毎日頑張っています!
特に修行中のセンカラ君は、先輩のお手伝いに精が出ます。

さて。。。この原石を まず、どんな形にしようかな?
ルビーは、テーブル面を六方晶の立てた状態で上に持ってこないと「変な」色になってしまいます。
(要するに、鉛筆を立てた面がテーブルになる訳で、よけいに小さい宝石になります。。)

とりあえず研磨する前の状態まで、出来上がりました。実はこの作業は、マウンマウン師匠が
やることが多いのです。(宝物の石をパーにされては困る。。。とは、マウンマウン先生の弁)

もう少し、肩を落として。。。照りを出したら。。。と思うのですが、マウンマウンさんは、
このルビーは、これで良いんだよ。。。あなたの好みで小さくするべきじゃない。。。
だそうです。
そう思います。お持ちになられる方に聞いてみましょう!
ゾーミン君、ミンゾー君、センカラ君。。。

みんな毎日頑張っています!
特に修行中のセンカラ君は、先輩のお手伝いに精が出ます。

さて。。。この原石を まず、どんな形にしようかな?
ルビーは、テーブル面を六方晶の立てた状態で上に持ってこないと「変な」色になってしまいます。
(要するに、鉛筆を立てた面がテーブルになる訳で、よけいに小さい宝石になります。。)

とりあえず研磨する前の状態まで、出来上がりました。実はこの作業は、マウンマウン師匠が
やることが多いのです。(宝物の石をパーにされては困る。。。とは、マウンマウン先生の弁)

もう少し、肩を落として。。。照りを出したら。。。と思うのですが、マウンマウンさんは、
このルビーは、これで良いんだよ。。。あなたの好みで小さくするべきじゃない。。。
だそうです。
そう思います。お持ちになられる方に聞いてみましょう!
Posted by 森 孝仁 at
13:39
│Comments(0)