2008年12月06日
地球にやさしいではなく「地球が優しい」
筑波大学の名誉教授の村上和雄氏(遺伝子の専門家)
は著書(生命の暗号)で、「地球にやさしいとは
人間の傲慢です。地球が優しいというべきです。
地球が先なんですから。」といっておられます。
「長い地球の歴史の一番最後のほうで、子供が
ちょっと勉強して、自分は親より偉い、だから
親に優しくしよう、といってるようなものです」
「地球は人間の生命を生み出したけど、人間は
大腸菌の生命一つすら生み出せないことを知る
べきだ。。。」とも書かれています。
とても素晴らしい視点だと思います。
地球から生まれてきた人間は、優しく。。なんて
傲慢なことを考えずに、感謝すればいいのだと
いうことです。
ルビーと向き合っていて、自然の宝石、無処理の
宝石の意味をどのように解釈していいのか?
いつも意識していますが、とてもいいきっかけを
頂きました。
写真は、Mogok鉱山のダッタオのルビーの原石です。

は著書(生命の暗号)で、「地球にやさしいとは
人間の傲慢です。地球が優しいというべきです。
地球が先なんですから。」といっておられます。
「長い地球の歴史の一番最後のほうで、子供が
ちょっと勉強して、自分は親より偉い、だから
親に優しくしよう、といってるようなものです」
「地球は人間の生命を生み出したけど、人間は
大腸菌の生命一つすら生み出せないことを知る
べきだ。。。」とも書かれています。
とても素晴らしい視点だと思います。
地球から生まれてきた人間は、優しく。。なんて
傲慢なことを考えずに、感謝すればいいのだと
いうことです。
ルビーと向き合っていて、自然の宝石、無処理の
宝石の意味をどのように解釈していいのか?
いつも意識していますが、とてもいいきっかけを
頂きました。
写真は、Mogok鉱山のダッタオのルビーの原石です。

Posted by 森 孝仁 at 07:12│Comments(0)
│今日の出来事