プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2008年01月29日

1800年代後半のティファニーセッティング

例によって、古美術のコレクターとして著名な橋本貫志氏のコレクションから。。。

金でできた、恐らく現存する一番古いティファニーセッティングのリングです。

1800年代後半のティファニーセッティング

ティファニーセッティングといえば、チャルス.ティファニーが1886年に始めたダイヤモンドの

輝きを活かす石留めで今なおポピュラーですが。。。

このリングをご覧になられた、初代日本ティファニーの下村 元社長いわく。。。

「ティファニーじゃないわよ。。。ティファニーはこの程度のダイヤは使わないもの。。。」

ですって!更に、黄綬褒章受勲の職人、丸川先生も、

「つくりは結構いい加減かもね。。。」

ということで、オリジナルでは、なく、ティファニー風のリングのようです。

しかし、それでも現存していることに価値があるように思います。

ダイヤは2ct弱。。。やはりこれくらいの大きさがあれば、ダイヤも立派ですね。

近いうちにルビーの立派なものも、見てみたいものです。

。。。というわけで、ミャンマーの事務所からでした。。。


Posted by 森 孝仁 at 18:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。