2008年04月02日
さようならミンカイ先生。。。
モリスミャンマーの「ルビー研究所」を鉱物学者として、引っ張ってきていただいた
ヤンゴン大学の教授だった「Dr.ミンカイ」が、残念ながら他界されました。
最後まで、「次は、こういう研究を。。。後輩は頑張っているか?、ルビーは出ているか?」
と心配していただいたました。
主のいなくなった、先生の机を見るとさみしい気持ちでいっぱいになります。
日本にいて、最後を看取れなかったのが残念です。
ルビーの産地「モゴック」で生まれ、一生涯ルビーを見続けてこられたミンカイ先生と
最後に握手した時に、なぜか先生が口にされた「グッドラック モリスルビー」が忘れられません。
その時には、もう覚悟はできていたのかもしれません。バタバタと帰国してしまったの事を悔みます。
後任は、また、ヤンゴン大学から教授がやってきてくれますが、初代のミンカイ先生の
高い志を忘れないで行きたいと思います。天国でもモリス応援団でいてくれるはずです。
先生ありがとうございました。
。
ヤンゴン大学の教授だった「Dr.ミンカイ」が、残念ながら他界されました。
最後まで、「次は、こういう研究を。。。後輩は頑張っているか?、ルビーは出ているか?」
と心配していただいたました。
主のいなくなった、先生の机を見るとさみしい気持ちでいっぱいになります。
日本にいて、最後を看取れなかったのが残念です。
ルビーの産地「モゴック」で生まれ、一生涯ルビーを見続けてこられたミンカイ先生と
最後に握手した時に、なぜか先生が口にされた「グッドラック モリスルビー」が忘れられません。
その時には、もう覚悟はできていたのかもしれません。バタバタと帰国してしまったの事を悔みます。
後任は、また、ヤンゴン大学から教授がやってきてくれますが、初代のミンカイ先生の
高い志を忘れないで行きたいと思います。天国でもモリス応援団でいてくれるはずです。
先生ありがとうございました。
。

Posted by 森 孝仁 at 03:46│Comments(0)